アフィリエイトで稼ぎたいけど、色々複雑そう。
そう思われる人は、多いはずです。
しかし、とにかく始めることです。
そこから、何もかもが動き出します。
というか、アフィリエイト自体始めることの連続なのです。
初めの一歩を連続で踏み続ける。
ここに、アフィリエイトの本質が詰まっていると言えます。
今回は、アフィリエイトをやっていて、思ったことを一つ書いていきたいと思います。
目次
アフィリエイトに慣れても、毎日更新は難しい。
兎に角、毎日更新が難しいのです。
さあ作業に入ろう。
人は、そう思う様になるまで、すごく時間がかかります。
だから、最初に書いたような、
毎日、初めの一歩を踏み続ける。
そんな覚悟が必要になります。
人は、楽な方に行きます。
だから自らを苦しい方に持って行く、石のような心を持つことが大事です。
新しいことを始め続けなければならない。
最初のうちは、いろいろな人の意見を取り入れることが大事です。
しかし、それらを吸収し終えたら、今度は
自分なりのやり方を模索すること。
これが、大事になるわけです。
そして、そのやり方を見つけることは簡単ではなく、挑戦と失敗の繰り返しです。
果てしない、失敗作の中に成功例が生まれます。
これは、実験の世界と似ています。
アフィリエイトはコンテンツの科学なのです。
厳しいアフィリエイトの世界で、結果を出すには
自分に勝つことだ。
と思います。
- 更新を休もうとする自分。
- 記事を妥協しようとする自分。
- 成長を辞めようとする自分。
弱い自分と向き合い、勝利すること。
これが、求められることです。
受験戦争や部活動など、今まで努力してきた人ならわかるはずですが、
他人に勝つより、自分に勝つことのほうが難しいです。
昨日の自分を超えるには100%の力では勝てません。
101%の力を出し続けないといけません。
つまり、限界を超え続ける必要があるのです。
そこに成長があり、収益があるのです。
結論。
精神が根を上げて挫折を繰り返す人が絶えません。
だから、「アフィリエイトは稼げない。」
と言われているのです。
自分に勝つにはどうすればいいのか?
勝ち続けることは難しいです。
でも、勝てる確率を増やすことで、自分に勝つこと慣れることが出来ます。
自分に勝つことを習慣化すること。
ですね。
成功者のほとんどが自分に勝つことに慣れているのです。
だから、常にトップギアで頑張れるのです。
自分に勝つために大事なことは、
「自分の攻略法」
を見つけることです。
ゲームでも、ティガレックスを倒すには攻略法を見つける必要があります。
2回突進後には隙が出来る。
強力な咆哮、実は範囲が狭い。
みたいな。
それと一緒です。
自分がどんな時に、へこたれるのか?
それを注意深く見続け、失くすにはどうすればいいのか、突きつめることが大事です。
僕の場合は、スマホ依存症が良くなかった。
僕は、何かとスマホを触る癖がありました。
多い時は、5時間ぶっ通しです。
それによって、作業の時間が大幅に削れることが分かっていました。
しかし、分かっていても触ってしまう。
それがスマホ依存症でした。
僕が行った対策は、シンプルかつ強引です。
スマホを車の中に、置いておく。
ということです。
家と駐車場には距離があるので、スマホを触るにはかなりの労力がいります。
スマホ一つのために、遠い距離を歩く気にはなれません。
そういった、「めんどくさがり」ということもわかっていました(笑)。
だからこそ、スマホを触る時間は確実に減ります。
そして、その時間を埋めるように、アフィリエイトの時間が増えましたね。
30分の作業が、1時間になり、2時間になり、最終的に5時間に。
結果。
目に見えて、レベルが上がりました。
ここでわかったことは。
弱いところを一つ殺すだけで、人は大きく成長できる。
ということです。
弱さが見つかることはあり難いことだ。
誰でも、自分の弱いところは見たくありません。
でも、生きていれば、いずれ短所と向き合っていく必要があります。
むしろ、弱点をほったらかしにしたまま大人になったせいで、周りに煙たがられる中年の人は多いです。
さらに、弱点が見つかることは嬉しいことでもあります。
弱点を直す努力していたら、いろいろなスキルが見つかるからです。
これは、実験の世界と一緒だと思いますね。
実験でも、一つのことを改善しようとしたらそこには、思わぬ発見があります。
それによって、他の分野に活かせる技術が生み出せることもあります。
アフィリエイトも同じです。
失敗の中には成功以上の価値が、潜んでいる物です。
自分の弱いところを見つけ、それを解決する。
単純なことですが、これの繰り返しでどんどんレベルアップすることが出来ます。
「失敗と書いて成長と読む」
名将「野村克也」の言葉ですが、偉大な指揮官の言葉だからこそ響くものがあります。
アフィリエイトに限らず。人生一度きり。腹をくくろう。
侍の生き様は、本当にカッコいいです。
刀一本で敵をバッタバッタ倒すところもカッコいいです。
しかし、
「大きな過ちを犯したとき、潔く腹を切る。」
ここに、侍という日本が誇る最強戦士のすべてが詰まっていると思います。
今の時代、大きなミスをしても腹を切る必要はありません。
しかし、失敗してもなんとでもなるので、過ちに慣れてしまう怖さがあります。
それが心の緩みにつながり、生き方に張りがなくなる、ということも考えられます。
僕が思うことは、人生一度きりなので腹をくくってみる。
これも必要ではないかと思います。
これは、実体験から言いますが、
人って、死ぬ気でやっても死なないものです。
むしろ、死ぬ気でやっているとき「生きてる」と実感出来ます。
アフィリエイトでも、
「どうせやるのなら腹をくくって死ぬ気でやる。」
これが、大事です。
中途半端に二日に1回更新するくらいなら、潔く毎日投稿する。
こっちの方が、分かりやすくていいです。
努力というのは、ある意味「馬鹿正直にする」のも大事ですよね。
成功するのにも勇気がいる。
人は
「成功したい。」
と言いながら、失敗することを望んでいる節があります。
実は、成功することって怖いことなのです。
成功してしまうと、日常が大きく変わってしまいます。
今を壊すぐらいなら、失敗のままでいいや。
そう思ってしまうのです。
悲しい事実、成功を望めば望むほどに人は、失敗したいと思ってしまう生き物です。
だからこそ大事なのは、
「成功する勇気」
を持つことです。
それは、先ほど言った侍が切腹するような潔さが必要です。
人生が変わっていも良い。心が曲がっても良い。
それでも、成功したい。
そういった、すべてを投げだす勇気。
それが、成功者の第一歩だと思います。
あなたは、覚悟が出来ていますか?
最後に、アフィリエイトで成功するには侍になること。
ここまで、書いたら特に言いたいこともありません。
一つ。
侍になりましょう。
侍の生き様は、まるで桜。
咲いているときは、見るものの心を奪うほどです。
でも、散るときは一瞬。
アフィリエイトで頑張っていく人も、この生き様。
真似ていくべきではないでしょうか。
明日散っても良いぐらい、目の前の作業に没頭し、
他の人が見ていて「美しいな。」と思えるぐらい、本気で努力していたら結果は出ると思います。
腹をくくる。
この言葉にある、意味を咀嚼し、今日も全身全霊をかけて記事を更新する。
それによって、生きていることを実感できます。
少なくとも、僕はそうやってアフィリエイトを頑張ってきました。
それによって今があると思っています。
大事なのは、徹底力です。
ということで、今回は以上となります。
ここまで、読んで頂きありがとうございます。