ブログで稼ぐには、どういったジャンルで勝負すれば良いのか?
これは、多くのアフィリエイターが最初に悩むポイントだと思います。
一番の理想は
「得意分野であり、稼げるジャンル」
ということです。
正し、自分の得意分野と、稼げるジャンルが噛み合い、そこから収益に漕ぎ出せることって実は少ないのです。
とすれば個人的に良いと思っているのは
得意分野で勝負するということですね。
正直、どんな分野にしても世間には悩んでいる人が溢れかえっています。
- 体の体臭。
- 中古車をどこで買ってもらえればいいのか?
- 年下の女性と付き合う方法。
など。
だから、自分が極めている分野や、人生の中で長い時間をかけてきた分野。
これを、1つのブログコンテンツとして育てていけば、
「最低でも月30万くらいの収益化はできるんじゃないかな。」
と思っています。
目次
経験談を話しますと。
僕自身、野球が昔から好きで
草野球の技術を結集するブログを作りました。
8か月ほど頑張った結果、収益は月に8~9万円。
ぐらい稼げるようになりましたね。
これは、
- 草野球で使うバットがすごく高価
- 高額単価であるプロテインがおすすめアイテムで扱える
ということが相まって、出てきた成果です。
少し余談になりますが、スポーツ系で稼ぎたい方はトレーニング器具やサプリメント、プロテインで収益化を狙う。
というのは一つの策だと思います。
その他にもダゾーンなどの、スポーツ系の番組を扱っている配信サービスをお勧めするのもアリですね。
まあ、突き詰めれば、月20万は行けるのではないかと思います。
稼げるジャンルというのは、どんなジャンル?
ただ、そもそもの話、「稼げるジャンル」というのは、どんなものなのでしょうか?
- お金
- 容姿
- 恋愛
個人的に、上3つだと思います。
お金儲けが上手い人に「お金儲けできるジャンルを一つ教えて」
と聞けば、上記3つうちのから1つを挙げ「これが稼げるんじゃないか?」と答えると思います。
理由としては、これら3つは欲望の強さが他のどのジャンルよりも大きい。
ということが挙げられます。
例えば「恋愛」なんかは顕著ですよね。
多くの人が、好きな異性(たまに同性)に思いを寄せ、
「近づけたらな。」
と思っているわけです。
そういった時に、「こうやったら近づけるのではないか?」という情報があれば、すぐに飛びついてくるはずです。
「こんなアイテムがあればライバルを出し抜けますよ。」
と教えれば、迷わずに買ってくる人も多くいるハズです。
エグイ話をすると、恋愛は金になるのです(笑)。
だから、ジャニーズが売れるし、アイドルだって儲かるのです。
で。
恋愛と同様にお金や容姿だって、多くの人が求めてやまないモノと言えます。
そういった中で、恋愛やお金稼ぎのノウハウを「ブログ記事」という形で発信すれば。
多くの人の悩み解決となり。収益を得ることが出来る。
という算段ですね。(現実はもっといろいろな手段を織り交ぜる必要があるが)
結論
ブログで大事なことは、
とにかくお悩み解決の方法を提示し、人を助ける。
と言うところにあります。
だから、一つ解決策を提示しそこに効果的な商品を絡めるだけで、かなり儲かるのです。
ただ、これだけが儲かるジャンルではない
金、恋愛、容姿
それだけが儲かるジャンルではありません。
突き詰めれば、この世にあるものすべてが儲かるジャンルなのです。
そもそも人は「何かをはじめよう」とするたび、悩みが生まれます。
僕の話をします。
以前、先輩にゴルフに誘われて、ゴルフを始めることになったときがあります。
しかし、最初のうちは右も左もわかりません。道具でさえ何を買えばいいのかわかりませんでした。
仕方なく「先輩に聴き」、道具をそろえて、我流でスコアアップを狙っていきました。
ここに金を稼ぐヒントが隠れているといえます。
その分野が好き=人に教えることが出来る
この先輩はゴルフが好きで、どんなメーカーの物が使い勝手が良くてスコアを稼ぎやすいのか。
それを熟知していたわけです。だからこそ僕に
初心者向けの道具を紹介できた。
というわけですね。
金稼ぎは商品を売るのではなく、紹介する
実はアフィリエイトのお金稼ぎもこれに近いものがあると言えます。
今回は「先輩」が「僕」にゴルフの商品を紹介したわけですが、
この先輩が「あなた」で、僕が「お客さん」なら。
あなたは自分の得意分野を語りオススメの商品を選び、困っているお客さんに紹介できるのではないでしょうか。
それも、これおすすめですよ。という薄っぺらいセリフではなく。
○○だから△△で、××だからオススメ出来ます。といった理論立てて。
検索エンジンを使って調べている人はそういった情報を知りたくて調べているのです。
だからこそ、その分野に精通した得意分野を持っている人。というのは稼ぎやすい。
というわけですね。
ブログでジャンルを決めることは大事だが。
ここまで書くと、自分の得意分野を思い浮かべ、それによって、これから作り上げるコンテンツをイメージした人もいるのではないでしょうか?
これは、経験から言えば、すごく良いことだと思います。
ある程度書ける記事が決まっているのであれば、それでブログを作って。
更新を始めていけば良いと思います。時間が経てば何らかの戦果が挙げられるはずです。
ただ、そういった中でも、
「今までの人生で得意なことがなかった。」
「興味を持てるモノが、なにもなかった。」
という人も中にはいるのではないかと思います。
そういった人は、ブログのジャンルをどうしていけば良いのでしょうか?
僕が思うことは以下の通りです。
雑記ブログを書いてみるということ
意外と、雑記ブログも稼げるのです。
雑記ブログは、
「一つのジャンルをこだわらず、多種多様の記事を更新し続ける。」
というスタイルです。
要は、
自分が気になったことは、何でもかんでも、記事にする
ということですね。
確かに専門性がなく、コンテンツとしての力は弱くなりがちです。
でも、たとえ雑記ブログでも、自分が思っていることと、お客さんのためになることをしっかり書けば役立つ情報はたくさん掲載できるのです。
それに、SEOで上位表示を取らなくても。
今ならツイッターなどの、SNSがありますから自分の記事を見てもらう機会はいつだってあります。
それによって、顔も知らない人を助けることだって可能です。
雑記ブログの良い所
さらに、雑記ブログの良い所は他にもあります。
まず、文章を書くいい練習になる、ということです。
いろんなことについて触れる記事を書くということは、つまりは、
いろんな言葉を用いる必要がある。
ということですね。
文章力とは特定の一つの言葉でなく、様々な言葉を使っていくことで磨かれていきます。
だから、雑記ブログでは経験値を磨きやすいのだ。
というのが一点ですね。
さらに、
ネタ切れになりにくい。
というのも一点です。
ブロガーで活動していく中で、ネタ切れは一番の大敵です。
「書くものがない。」
となると、ブロガー生命は断たれたも同然であり、これが多くのブロガーが挫折する原因になるんですね。
しかし、雑記ブログならいろんな物事を記事にできるわけで、ネタが尽きにくいのです。
だから、継続がしやすく。継続しやすい分、お金を稼げる可能性は広がる。
という理屈ですね。
そして最後に。
続けていたら自分の得意分野が見えてくる。
ということも書いておきます。
いろんなことについて記事にしていくと、
「これについては書きやすいな。」「これはちょっと書き辛いな。」
とか思ったりするわけです。
そして、その中で書きやすいジャンルを見つけそれを掘り下げていけば、一つのジャンルとして確立できる。
というわけですね。
このブログも最初は雑記系でしたが、雑記→金稼ぎ→自己啓発→?といった感じで変移してきました。
雑記記事は、なんにでも変化できる。
ということであり、ある意味無限の可能性がある。
ともいえますね。
結論。ブログのジャンルで迷っているのなら。
雑記系でもいいから始めてみては、いかが?
と思います。
兎に角書くことによって、1ミリづつ稼げる可能性が広がっていくのがアフィリエイトです。
そういった中で、ジャンル選びに迷っていたら時間の無駄であることは間違いありません。
1週間という時間を無駄にしてはならない
例えば、1週間迷っている間に、7記事書けますよね。
7記事も書ければ、ASPの審査は余裕で通りますよ。
石橋を叩いて渡る。
という言葉があり、これ自体人生の中では、とても大事な行為です。
しかし、昨今では
「石橋を叩いてもなお、渡らない」
という人が、すごく多いと思います。
迷っているんだったら、今すぐジャンルを決め、
ジャンルが決まらないんだったら雑記でもいいから始めること。
それが、大事ではないかな。と。
何しろ、僕がそうでした。
僕自身、野球が好きだったから、最初は草野球のブログで勝負しました。
でも、ちょっと微妙だったから筋トレ系にして、それである程度稼げたから、次は読書系にして。
という感じでした。
そして今は、自己啓発系のブログを運営しているに至ります。
こんな感じで、
一回やってみてダメだったら、また別のブログを建てることが出来る。
ローリスクで勝負でき、さらに一発当てれば大きいリターンを見込める。
というのが、アフィリエイトの良い所ではないかと、僕は思っていますね。