経験則的に、アフィリエイトは失敗の副業です。
間違えて勘違いして遠回りしたその先に、成功がある。
そんな世界です。
このブログでは、多くのアフィリエイターに失敗をしないためのヒントを送りたいと思っていますが、参考にしていても絶対に間違える箇所が出てくると思います。
また僕以外の人を参考にしても失敗を繰り返して結果がいつまでも出ない人が出てくるはずです。
そして、間違えを繰り返していく内に辞めたくなる。
これが、自然な流れですね。
ただそこで終わってしまっては収益化は夢のまた夢。
ということで、今回は失敗をしても立ち直る方法を書いていこうと思います。
継続する方法は以前書きましたが、失敗して「もうダメだ、もう歩けない」という人に対してアドバイスは送っていなかったと思います。
今回はそんな人のために送りたい記事です。
目次
アフィリエイトは七転び八起き。失敗するのが当たり前です。
間違いの中で成長してきました。
泥を啜って大きくなりました。
そんな僕から言えば、失敗は当たり前という考え方が脳内にこびりついています。
よくある失敗を書きますと、
渾身の一記事がド滑りして誰にも見てもらえない。
そもそも、どれだけ頑張って更新しても検索順位が上がらない。
多分共感できる人は多いと思います。
経験的にこういった失敗を経た時に大事になることは技術云々ではなく、とにかく立ち上がることだということですね。
技術が先走ってしまうと、本質が見えなくなります。
失敗から立ち直るには精神的な強さが必要で、強固な心がなければそもそもの失敗原因に向き合うことが出来ないのです。
アフィリエイトで失敗したときにすべきこと1.成功者を見ないこと
人は失敗したときに、原因究明をしようとします。
その姿勢は大事ですが、失敗してメンタルがやられているときに成功者を見てしまうと心の傷がえぐられて、作業に対するモチベーションが下がってしまいます。
だからこそ、ミスをしたときは周りを見ずに自分と向き合うことが大事だと思っています。
そもそも失敗して結果が出ない原因は自分にあります。
間違えた時こそ、自分をじっくり観察して弱点を無くすことに尽力すべきです。
そして、イケイケになったら成功者や優秀な人のやり方を見てそこから学ぶべきところを見つけていきましょう。
アフィリエイトで失敗したときにすべきこと2.割り切ること
割り切りや開き直りは一種の才能と言えます。
世の中には色んな人がいて、失敗をしたときにポジティブに考えられる人もいれば、そうでない人もいます。
僕自身は、ネガティブ思考でいっこうに結果が出ないときはマイナスが先行していたと思います。
ただ、性格は生まれ持った才能と言われるものの、鍛錬によって多少変えることが出来ます。
僕自身ネガティブでいることは損でしかないと思ったので、何とか治していけるように努力しました。
具体的な方法は、失敗したときに立ち止まらずに行動するということです。
動きを止めるから、失敗についてあれこれ考えてしまう。
それならば、考える前に手を動かそう。
本を読もう。自分について分析しよう。
そういったことを考えて、常に動くことを考えていました。
立ち止まることは時には大事です。
しかしそれは失敗したときでなく人生の岐路に立つ時です。
アフィリエイトで失敗したときにすべきこと3.自分のブログを見直す
先ほど、ちょこっとふれましたが失敗したときに大事なのは自己分析だと思います。
アフィリエイトでの1番の失敗とは「だれもブログに来てくれない。」状況にあると思いますが、そういった状況だからこそ出来ることがあり、それが自分のブログを見直すということです。
書いた当時は全然違和感がなかった文章でも後から読んでみれば変な癖や、文法が見つかったりします。
それを改善することが出来れば、一歩レベルアップしたということになりますね。
そういった地道なレベルアップをすることで、文章の洗練度というのは確実に上がっていきます。
アフィリエイトで失敗したときにすべきこと4.娯楽をする
このブログでは娯楽は漫画が良いよとたびたび言っていますが、それ以外にもオススメの娯楽がたくさんあります。
散歩なんかも娯楽ですし、映画を見ることも良い娯楽です。
精神的な強度がないと厳しいですが一人カラオケも良い娯楽です。
要は、失敗から目をそらす何か。
これを見つけることが大事ですね。
失敗と向き合うことも大事ですが、失敗から目をそらすことも時には大事になります。
特にあまりに大きな失敗に現実に目を向けられないときは無理をするよりも力を抜いた方が良い場合もあります。
そのときに、良い役割を果たしてくれるのが娯楽だと思っています。
僕はお金もかからず健康にいい、散歩が好きです。
アフィリエイトで失敗したときにすべきこと5.思い切り挫折してみる
どうしてもポジティブになれない人限定ですが、あえてネガティブに考えまくってみるというのもアリかもしれません。
骨折は中途半端に折れるよりもぽっきり折れた方が治りが早い場合もあるといいますからね。
少しオーバーに物事を捉えて、
どうせ俺はダメなんだ。
いつまでたっても、結果が出ないんだ。
結局このままなんだ。
-オーラで心を埋め尽くしてしまうこともアリっちゃアリかもしれません。
ただし、こういったことをしたときはしっかりとアフターケアをすることが大事で、最終的には
「頑張るぞ」
と思えるようなゴール地点を用意しておく必要があります。
僕は心の錬度がかなり低いので、こういった器用な芸当が出来ないのですが、昔の知り合いにとにかくネガティブに考えることで、最終的には良い状態に持ってくる人がいました。
これを読んでいる人の中にも、そういった気がある人がいるかもしれないと思って書きました。
つまり。
オススメはしません(笑)。
失敗は成功の母
失敗は成功の母といいます。
間違えれば、間違えるほど上に行けると言っているわけで、これほど僕たちに勇気をくれる言葉はないと思います。
アフィリエイトも限りない失敗を繰り返していき、その先に成功が生まれますね。
ちなみにこれは僕個人の感想なので、話半分で聴いてもらえればと思うのですが、
「失敗を繰り返してきた」と言う人ほど良い文章を書くな。
と思わされることが多いです。
成功している人は蓄積がないので、文章が浅いのでしょうか。
そして失敗している人はその経験の分だけ文章に深みが出るのでしょうか。
その真偽は分かりませんが、とにかく失敗を積み重ねた人の言葉はどことなく信頼性がある気がします。
だからこそ、失敗は無駄にならないのではないかと思いますね。
アフィリエイターに一番大事なことは信頼されるということです。
これがあれば、成約率も上がりますし、何より長期的に愛されるブログ作りも出来るからです。
だから堂々と失敗を繰り返していきましょう。
今回あげた、対処法も一つ参考にしてもらえればうれしく思います。
そして、不器用さを誇れる日が来ればそれは最高なことです。
「不器用は才能だと。」
単純に周りにいる人に対しての勇気づけになりますよね。