アフィリエイトは課金システムだと思っています。
というのも、お金をかけた方が有利になるからですね。
勿論お金のかけ方にもよります。
方向性が悪ければ、それは無駄な出費となり意味がありません。
無駄骨というやつで、それならば金を払わずに黙々とやっていた方が良いと思いますね。
個人的にお金を払うべきところは、自分は出来ないけど、お金を払えば出来ることですね。
目次
出来ないことにはお金を使っても良いと思います。
例えば、このブログのテーマ(デザイン)は有料のものを使わせてもらっています。
これは僕自身がテーマを作成できないからですね。(恥ずかしながら)
また、検索順位を知るツールにもお金を払っていますし、画像なんかでも有料素材サイトを使っています。
なぜ金を払ってまで、それらに出費するのか?
というと、何度も語る様に出来ないことを可能にするためです。
僕のスキルではテーマも作れませんし、検索順位を把握しきることも不可能。
そして、良い写真素材を持ってくるのも出来ないわけです。
だからこそ専門家が作った良いモノをお金を払って、使わせてもらうわけですね。
そっちの方が効率が良いということです。
お金を払うことのメリット
一番のメリットは、
お金を払っていない人よりも有利になる。
ということです。
ソシャゲが好きな人は分かると思いますが課金をすれば普通にやるよりも強くなれます。
勿論無課金でもテクニックがあれば勝てるかもしれません。
でも確率的に言えばやはりお金を払っている人の方が絶対有利ですよね。
だからお金を使うのです。
「金は天下の回り物」とは良く言ったものであり、金があればあらゆる物事を有利に進めることが出来、それはアフィリエイトでも同じことなんですね。
皮肉にもお金を稼ぐためのアフィリエイトで、お金を使ってしまうという形にはなっていますが、僕は「お金を使う」という意識ではなく、「投資する」という意識のもとやっていますね。
ただ金を使えば、勝てるわけではない
お金を使えば勝てるわけではない。
ということも、書いておきます。
努力で大事なことは方向性です。
自分の目的の方向にあった投資をしなければ利益を得ることは難しいでしょう。
アフィリエイトにおける目的は金を稼ぐこと
いやらしい話ですが、これが最終地点です。
それならばお金を稼ぐために、どういったところの投資すべきか?
といえば、金稼ぎに有利になることですよね。
僕の場合、テーマの作成と有料素材、そして検索順位を知るためのツールを使用することとしました。
自分のブログをユーザー気に入ってもらい、より良いコンテンツにするために必要だと思ったからです。
現在では「おつりが来る」では済まないほどの収益があるわけで、そう考えると安い買い物だと思っています。
しかし無料で使えるモノは無料で使っていくべき
ただ、無料で使えるモノは使うべきです。
それについてはこちらで説明しているので、良ければ見ていってもらいたいですね。
使えるモノは使えの精神です。
大事なことは、使えるモノは使え。
という話ですね。
文章を書くことが、メインのアフィリエイトですが、文章だけでは難しい部分もあるのです。
収益化に必要な第一印象、検索順位などはいくら文章を極めてもどうにもなりません。
そういったところをカバーするためにアイテムを使っていけば良いということですね。
ゲームの世界でも、攻略できないところがあればキャラクターに武器を買ったり、ドーピングします。
ただこれ自体世の中でも一緒で、優秀な人は優秀なシステムを利用し1%でも勝つ確率を上げていくものだと思っています。
スペックの高い人が良いモノを使うことを
「鬼に金棒」
といいますね。
そして優秀な人ほど、自分がどうすれば勝つことが出来るか分かっているので割とそういった犠牲は惜しまない。
というわけです。
課金をする上で大事なこと
自分を見極めることだと思っています。
いくらこれが使えるよ。
と世間でいわれていても、それが自分に使えるかは分かりません。
だからこそ、自身が持っている実力と目の前にあるシステムがかみ合っているのか?
それを分析することが僕は大事だと思っています。
自分を知ることこそ、戦いの基本であり多くの人が出来ていないことです。
そして、アフィリエイトにおいて自己分析はすごく大事なことですね。
だからこそ、課金をするかそうでないかに限らず、まず自分を知ることです。
どんなブログを作りたいのか?
どんな人に売りたいのか?
どんな風に販売ページに誘導するのか?
この答えを教えていくれる人は誰もいないわけで、禅問答の中で見つけ出していくしかないわけです。
それが、アフィリエイトの難しいところであり、僕自身は楽しいところだと思っています。
アフィリエイトに限らないと思いますが、努力を続けていれば自分を知る機会が増えていきますよね。
それが収益だけでなく人間力を向上させることにつながりますから、副業を一概に悪だとは僕は言えません。
最後に、お金を使う場合は考えた方が良い
考えることが大事です。
それは努力の方向性や、自分を知ることも大事です。
しかし、一番大事なことを言えば経済的な面についての話ですね。
テーマの作成にしても、有料素材にしても、5000~20000円の範囲で済むのですが、それでもお金を払うことには間違いありません。
そしてお金の価値とは人よってまちまちです。
月収20万円の人と、100万円の人では1万円の価値が違います。
そして、これを読んでいる人でもそれは一緒です。
だからこそ、お金を使う時は自分をしっかり見つめなおしたうえで使っていくこと。
これがすごく重要でありアフィリエイターだけでなく社会人として気にしていくべきことです。
お金は払ったそのときから、自分の物ではなくなる。
そういった意識をもって
「意味のある投資」
これを意識して、効率的に収益化を目指していきましょう。
ちなみに僕がお金を使っているツールをまとめてみました↓
参考にしてもらえれば、幸いですね。