アフィリエイトは好きにならないと稼げないと思っています。
理由は単純で、人は好きなことじゃないと頑張れないからです。イチローが野球の頂点に立てたのは野球が好きだからではないでしょうか。アインシュタインが相対性理論を見つけ出すことが出来たのは、科学が好きだからではないでしょうか。
どんな分野においても結果を残す人は、その分野が好きだから結果を残すことが出来たのです。
そしてそういった意味では言えば、アフィリエイトで結果を残している人も結局はアフィリエイトが好きなんですよね。
文章を書くのが好きで、モノを販売するのが好きで、人を集めるのが好き。
そんな人たちがお金を稼いで豪遊しているのが、この世界なのです。
じゃあ、アフィリエイトが好きになれない。ましてや嫌いな奴はムリゲーじゃねえか。
その通りです。アフィリエイトが嫌いな人はお金は一生稼げません。だからこそ僕の意見を語っていこうと思っています。
目次
アフィリエイトを好きになることが大事です。
好きや嫌いを天性の物だと勘違いしている人は多いですが、まずその固定観念を無くしていくべきですね。
前提としてアフィリエイトを好きになることは可能です。
なぜならば僕も最初はアフィリエイトが嫌いだったからです。人を騙してお金を稼ぐイメージが強く、始めた当初は嫌々でした。それに大好きな文章をお金稼ぎの道具に使うことも好きになれませんでした。
しかし、好きになれました。
大事なことは人がものごとを好きになるメカニズムを知るということですね。
そしてそのメカニズムとはとにかくその分野を深く知ることです。深く知り、その知識を実戦で使い、結果が出るようになる。すると知らぬ間に人はその分野を好きになっていきます。
桜木花道が知らない内にバスケに熱中していったのもそのメカニズムです。
まあ、こういう抽象的なことを言っても仕方がないので、より掘り下げてアフィリエイトを好きになる方法を書いていこうと思っています。
アフィリエイトを好きになる方法1.文章を書き続ける
とにかく文章を書き続けることが大事です。
アフィリエイトは基本的に文章を書くことになるので、これを好きになれば実質アフィリエイトを好きになったといっても過言ではないと思っています。
文章の面白い所を語ると、僕は奥行きにあると思っています。
句読点の使い方や行間の使い方で意味やニュアンスが異なる。これは他の言語にはない素晴らしさがあります。言葉遊びも出来ますし、一つの言葉で人を動かすことが出来ます。現代における魔法はこの言葉を差し置いて他にないと思っています。
ところで、文章をうまくなるにはどうすればいいのか?
といえば人を真似ることが大事だと思っています。僕自身最初は写経と言って実際にうまい人の文章をそのまま丸写ししていましたが、(記事投稿はしない)時間がもったいないと思う人は見るだけでもいいと思っています。
喋り方と一緒で自分が好きになった人の文章は多少なりとも影響を受けるものですからね。
アフィリエイトを好きになる方法2.構造を理解すること
アフィリエイトをつまらないと言って辞めている人はアフィリエイトの構造を理解していない人が多いと思います。
アフィリエイトを「金稼ぎの道具」としてではなく、いかにしてお金を稼ぐのか、どういった仕組みで収益化できるのか、理解することが出来れば作業は楽しくなってきます。
これはゲームと一緒で、システムをなんとなく理解して来ればワクワクしてくるのと一緒ですね。一々書かなくても良いことですが、僕自身初めてポケモンをやったときはタイプ相性の熟知やヒトカゲがリザードに進化するだけでも興奮が止まりませんでした。
アフィリエイトでも同様に文章がレベルアップしたり、お金を稼ぐのに有効なことが分かる。つまりは不透明だったことが透明になったとき面白さを理解するに至りだんだんと好きになってくるのだと思います。
アフィリエイトを好きになる方法3.結果を出すこと
結果を出すことが物事を好きになる上で一番の方法です。
とはいえ、その結果が出ないからみんな悩んでいるわけであり、「それが出来たら苦労しねえわ」と思う人ばかりだと思います。
しかしそういった人のためのこのブログを作っているわけです。基本から収益化に必要なテクニックまで、どんどん盗んでいってもらいたいと思っています。
僕がアフィリエイトを始めた時は中々ヒントがなくて困っていました。そういった中最初の収益化までに大きな時間を要しました。
だからこそ、真似をしてもらいたいと思っています。
勿論真似をするだけや話を聴くだけでは稼げませんが、それでも十二分に添え木の役割を果たすことが出来ると思っています。
アフィリエイトを好きになる方法4.時間をかけること
これは先ほどに述べた「書き続けること」に似ているのですが、大事なことなのでさらに掘り下げていきたいと思います。
アフィリエイトを好きになるには時間をかけることですね。大昔から
石の上にも三年
といいますが、基本的にどんなことでも続けていけば好きになります。トイレ掃除だって、部屋の掃除だって、勉強だって基本的に「そういう意識」を持って行えば好きになっていくように人間、なっているのです。
また時間をかければかけるほど今度は嫌いになるのが難しくなります。
人と言うのは不思議なものです。
一瞬で好きになったものはすぐに飽き、手放しやすいのに対し、最初は嫌いでも時間をかけて好きになったものは中々離せなくなるのです。
アフィリエイトもそりゃ多くは最初のうち嫌嫌やると思います
「別に金稼ぎのためにやっているだけだし。」
でも続けていく内にアフィリエイトをやらないといけない体になってしまうのです。いわゆる中毒症状ですが、この状態に入ればもう勝ち確定です。
そうなれば、後は「普通の日々」を過ごすだけで収益が入る状況になるわけです。中毒化とは恐ろしくも素晴らしいものです。
だからこそ、とにかく時間をかけてじっくりとアフィリエイトの良さにハマっていくこと「体を染めていくこと」が好きになる上で大事ですね。
アフィリエイトを好きになる方法5.積み上げた記事を眺めること
今現在も僕の背中を押してくれているものがあります。
それが、今まで積み上げてきた記事の数ですね。
自分が積み上げてきた記事を眺めているとすごく誇らしい気持ちになります。これは収益をただ単純に得ることや、楽をして集客をした中では得られないものだと思っています。
自分がしてきた努力程、自分を勇気づけてくれるものはないし、その分野を好きになる材料はありません。
そういった意味では、日々記事を積み上げてそれを眺めることは最高のモチベーション素材ですね。
だからこそ僕は、「明日の僕」や「1年後の僕」を励ますために、今日も記事を書いていきます。それも手を抜いた記事ではなく今の僕が出せる100%の記事を書いていきたいと思っています。
そういった記事は別に上位表示されなくともかまいません。なぜなら本気で頑張って書いた記事ですからそれは、知らないところで自分を支えてくれます。
そういった見えない無形の力を養っていくことも長く続けていくうえではすごく大事になります。
多分始めたばかりの人には意味不明で、
「何いってんだこいつ」
と思うかもしれません。でも本当に思っていることなんで、ここで書いておきました。
多分1年後にウン十万稼げるようになっていた時、ここに書いてあることが分かる日が来ると思います。
しんどいからこそ、好きになろう
最後になります。
それはシンドイからこそ、好きになろう。
ということですね。僕はアフィリエイトが好きですが毎日の作業がしんどいことには変わりありません。
ただシンドイながら続けることが出来るのは、好きだからです。多分嫌いだったらここまで頑張れていないと思います。
いうまでもなく好きになれることが最高の才能です。これさえ身に着けることが出来れば後は頑張るだけで、知識とテクニックは後からついてくるものだと思っています。
そして、好きになることは努力で何とか出来るというのは今回書いた通りです。
とにかく焦らずじっくりと、自分の脳と体を「アフィリエイト仕様」に変えていきましょう。
一夜漬けの好きではなく、正真正銘の好き。
これを目指して、中毒化を目指すのです。寝ても覚めてもアフィリエイト。
そんな脳や体に変えようと動き出すこと。これ自体狂気的ですが、なってみればこれはこれで気持ちが良いモノです。
日々に充実感を味わえるでしょう。