現状を変えたい。そう思っている人は、ごまんといると思います。そういった中で個人的に思っていることは、ブログをはじめることだということです。
まず、僕自身ブログで人生を変えた。という経歴がありますが、その中でお勧めできる理由はどこにあるのか。それについて今回は語っていこうと思っています。
独立したい方、時間がほしい方、やりたいことがある方はぜひとも参考までに見ていってもらえれば。
と思います。
目次
僕が、ブログで稼ぐことが出来たのは1年続けてから
僕は、ブログを3年前に始めました。
いろいろなシンドイ思いをしましたが、それでも、最初の1年目で月30万円ほど稼げるようになりました。
生傷を負いながらも1年で、そこまで稼げるようになった理由は何を隠そう、
とにかく継続したからです。
先にブログをお勧めする理由を出しますと、
続ければいずれ稼げる。
ところにあります。
金銭面において大きな負担なく、続けることが出来。
知識を日々学びつつ、それを実践向けのスキルへと昇華させていき、書き上げたその文章を多くの人に認められた、その結果。
本業の仕事をしながら、想像だにしなかった収益を上げることが出来るからです。
その中で、生活の無駄を省いて行き、突き詰めていった結果。さらなる収益化を狙うことが出来ますね。まあ、これを言葉で伝えたとしてもうまく伝わらないと思います。
ちょっとだけ、僕の経験談を話してみようと思います。
僕は、工場員をしながらブログで稼いだ
僕がブログを使って稼げるようになり、その収益のみで生活出来る「貴族ニート」になったのは、
2年目から。
それまでは、工場員をしつつブログで稼ぐというスタイルでやっていました。
朝の8時~夜の7時。工場で散々汗を流した後、車で帰宅。
シャワーを浴び、一息入れてからご飯を傍らにパソコンとにらめっこする。そして、ただタイピング作業に明け暮れる。
これを8時から、午前1時(約5時間)続けていました。
ほぼ毎日、続けることが出来た結果として、月収が増えていきます。
明らかに、普通のブロガーさんでもやらないようなハードスケジュール。先ほど、生活に支障がないと語りましたが、ここまでやれば、
生活はとてもしんどくなります。
が、それでも僕は、続けることが出来ました。
現状を変えていきたいという強い思いがあったのと同期の人間に負けたくないという感情も大きな原動力であったとは思っています。
経験より、人の行動を促すのは最終的な部分においては感情なのではないかと思っていますね。それもマイナス部分のです。
最終的な部分で人を動かすのは勇気や覚悟ではなく、恐怖や怒り、不安なのだと思います。
0を1にすれば、生き方が変わる
それまでの生活の中で、ぬるま湯に浸かっていた人間が、本気で熱くなれるやりがいが生まれるだけで、
見える世界は大きく変わっていく。
目の前にニンジンがぶら下がった競走馬のように僕は、突っ走ることが出来ました。
つらかったし、悔しい思いもしました、時に挫折も体感しましたが。
人間、努力が行くとこまで行く、つまりは臨界点を超えることが出来れば、結果が出る。
たゆまぬ努力の結果として、半年後に収益が発生しました。最初は100円ぽっちでしたがそれでも飛び上がるほど嬉しかったのは覚えていますね。
結果が出ると、その後は恐ろしいほど簡単に実績は積み上がる者で、快進撃を続きました。翌月、翌々月と1万円、3万円、5万円と収益が増えていきました。
手持ちの金額が増えていくにつれ、「お金っているのはこういった経緯で増えていくんだな。」ということを実感し始めます。
結論、僕は書くという作業だけで、自分の資産を年齢に見合わないスピードでどんどん増やしていったのです。
本業+副業で稼げる金額が大きくなると、それに伴って税金が増えていきましたが、それをはらう手続きさえもすごく楽しかったです。
これも金持ちの宿命だと思いましたね。
ほとんどの人は、俺はやればできるんだと思っている
僕が、ブログをはじめる前に日々なんとなく抱いていた感情の一つを紹介すると、
「俺はまだ力を出し切れていないんだ」
「他のやつとは違う」
「やればできるんだ」
みたいな感情でしょうか。
しかし、こういった言葉に現実を変える力は何一つないんだ。と現在、ひしひし、感じています。
未来を変えることが出来るのは、1万の言葉よりも1の行動なのです。そういった意味では、はじめることこそ現実を変えるうえでの最強の手段だと思っていますし、現在ひのき舞台で脚光を浴びている人。
こういった人たちも、行動をしたからこそ、今があるのではないかと思っています。
そういった意味では、動かないことには何も始まりませんね。
ブログ初心者にお勧めできる理由を具体的に
ここでは、参考にしてもらうべくより具体的に書いていこうと思っています。
それによって、ブログという副業に興味を持ってもらえれば、嬉しく思いますね。
まあ、理由は上げようと思えばたくさん上げることが出来ると思いますが、物事の本当の核心というものは基本的に、少ないものです。
それこそ7つも8つもあるものではないと僕は思っています。
そういった中で、僕が思っているオススメの理由は以下の3つです。
- 自分の得意分野で勝負できる。
- スキルを身に着けることが出来る。
- 初期費用が少ない
自分の得意分野で勝負できる
どんな人も、自分の好きなものがあると思います。
簡潔に言えば、ブログはそれについて書いていけば良いのです。
そして、PVが集まらない。ネタ切れ。モチベーションの低下など。幾たびの困難を乗り越えて、書き続ければ、いつかは稼ぐことが出来ます。
好きっていう気持ちは、最強のモチベーションであると同時に最高の武器でもあると思います。
経験談
僕がブログをはじめて作ったとき、稼ぐことはできませんでしたし、
「稼げる稼げるって、全然稼げねえじゃねえか。嘘じゃねえか。」
と思いました。
稼げると言われていたジャンルの、洗顔。金融。恋愛。すべてがはずれ。
もう、ことごとくの挫折を味わったと思います。
しかしいろいろなブログを書いていく中で、とある分野で稼ぐことが出来ました。
それは、全くノーマークの草野球でした。
僕は、草野球チームで4番でエースをやっているほど、それなりに腕が立つし、なによりも野球が好きでした。
そういった中で「流し打ちの練習法」や、「オススメのプロテイン。」「速球の打ち方」など。草野球について熱く語るブログを、日にちとともに作り上げた結果。
それが、ネットの検索順位にて上位に載るようになったのです。
すぐさま広告を貼りつけて、そこで、いかにして物販を成立させるかを学んだ結果。
初の収益が上がりました。
っていう感じで、自分の専門職で頑張れば、結果が出るのがブログだと思っています。
好きという気持ちに勝るものはありません。って言えばキレイごとに聞こえるかもしれません。
しかし、キレイごとというのは、時として真実になるってこともこの世の中、往々にしてあることなんですよね。
俺は好きなことがねえよ
という人もいると思いますが、それはそれで構わないと思っていて。
これから好きになっていけば良いと思っています。
このブログは現在、僕のブログの中で最も収益を上げているブログです。それでも、自己啓発という分野自体は、人生で初めて掘り下げていく分野でした。
しかし、毎日本を読むことによって、知識を集めていき。
その中で、自分の考え方をまとめ文章で表現していった結果として、いろいろな記事を書くことが出来ました。恋愛、人生、仕事などですね。
扱いにくい自己啓発ですが、ふたを開けてみれば多方向に展開出来、それによって、多くの人に見てもらえるようになりました。
結局の所。興味があるとか、好きだとか。そういった気持ちに歳月は関係ないのだと思っていて、どれだけそこに熱い思いを持っているか。
そして、現実的な話でいえば、いかにして稼げるかを見出すことが、大事なのではないかと思っていますね。
スキルを身に着けることが出来る
おすすめする理由にはこんなのもあります。
それは、
スキルを身に着けることが出来る。
という点です。
スキルと一口に言っても、いろいろありますが、ブログでは
- マーケティング
- ライティング
- セールスライティング
- コピーライティング
- 心理学
- サイト作成
- セルフブランディング
- SEO
などなど、さまざまなスキルをやっていく中で、学ぶことが出来ます。
勿論、自分がどういった方向に展開するかで、学べるスキルに偏りが出てきますが。
要は、自分が生きていく中で、必要なお金稼ぎのスキルを学べるところに、意味があると思っています。
仮にブログで稼げなくなっても
今現在、ブログで稼げなくなる。
という兆しはありません。
それでも、もしかするといろんな原因によって稼げなくなる日が来るかもしれません。
しかし、お金はなくなるとしても、スキルはなくなりません。
つまるところ、生きる力はなくならないのです。そういった意味では、ブログを続けていくということは、2つの財産を生み出すことが出来るのではないかな。
と思っています。
一つは、お金という財産。もう一つはスキルという財産ですね。
お金は、この最重要ではなく、人間最終的な面において頼れるのはスキルなのではないかと。
日々思っています。だから僕は毎日1万字もの文章を書き続けるわけです。
初期費用が少ない
初期費用が少ない。
これも、ブログの良い所だと思います。
年にかかる金額は、数千円程度です。
別記事で語ることですが、最初にブログを開設するときも1万~2万円程度。
ということで、かかるお金が、それほどない。
つまりは、リスクが少ない。
という点が、初心者にオススメ出来る点です。
しかし、支払うものがある
それは、時間と努力です。
ブログは基本的に時間をかければ、かけるほどに大きな成果が出ます。
つまりは、時間を犠牲にお金を稼いでいくシステムがです。
そういった中で、いかにして怠け者にならず、勤勉でいられるか。これこそが、ブログにおける真髄だと思っています。
ぼくは比較的真面目な方でしたが、こればかりは日ごろの努力によって、性格を矯正していくしかないだと思います。
自分で、自分を変えることが出来るのが人の強さです。
以上ですかね
ということで、ブログをお勧めする理由は以上となります。
- 好きな分野で勝負できる
- スキルを学べる
- 初期費用が少ない
この3点を、頭に入れて、今後のブログ活動を初めてみることをお勧めします。
稼ぎたい人は、簡単です。
稼げばいいのです。
ただ、稼ぐためにはかせぐための努力が必要であること。これは忘れてはいけません。
つまりは、等価交換ですね。
黄金を手に入れるには、それに見合った汗と血を流す必要がある。
ってな感じで、最後は少しシビアな感じで〆たいと思っていました。ということで、今回は以上です。