この記事は、
「アフィリエイトでお金を稼ぐ仕組み」
が分かっている人に読んで頂くことをお勧めします。
第一、当然の話ですが、アフィリエイトはお金稼ぎであり、そこでは技術が必要になってきます。
人対人の商売である以上、これはまあ、仕方のないことです。
ただ、そういった中で
「技術を身に着けている時間がない」
「楽をして稼げるんじゃなかったの?」
「じゃあ、他の副業やろうっと。」
とか言っていたら、いつまでたっても稼いでいくことは無理です。お金を稼ぐことは、そんなに簡単なことではない。
これは、言うまでもない常識です。
副業=楽に稼げる手段
と思うことは、完全なる誤解です。
そこには、スキル(武器)が必要なのです。
で、今回はアフィリエイトでこれから稼いでいくためにどういったスキルが必要になるのか?
について、書いていく試みです。
良ければ参考までに読んで行ってもらえれば、と思います。
目次
アフィリエイトに必要になるスキル
早速、本題に入っていくわけなんですが、僕としてはこの4つがとにかく必須かと。
- 調査力
- ライティング
- 心理学
- 継続力
アフィリエイトは、基本的にアウトプットをしていきます。
そして、上4つは、アウトプットしていく中で特に必要な4つの要素だと思っています。
実際になぜ必要であるかを掘り下げていってみようかと思います。
アフィリエイトに必要な技術1.調査力
自分で調べる能力が必要になります。
初めてのアフィリエイトではわからないことばかりだと思います。
そういった時に、いかにして自分で調べる力があるか。これが問われます。
またネタ切れに対して、いかにして対策していくか?と言われれば、自分で調べるしかありませんよね。
どれだけ、筋トレが好きなブロガーがいても「好き」程度では、書ける記事の量は知れているのです。
ということで。
あらゆる面において、「自分で探す」ことは必須になってくるのです。
調べる方法は、たくさんありますが僕としては以下の3点ではないかと思っています。
- 本で調べる
- ググって調べる
- SNSで調べる
本で調べる
これが最も、必要なことになると思います。
自分でわざわざお金を払い、学び、身に着けた知識は今後役に立ちますし、腐らないものになるでしょう。
たぶん、今それなりに収益を上げることが出来ている、アフィリエイターもそれなりの冊数を読んでいるのではないか。
と僕は思っています。
本のメリットは、いつでも、読み返せるという点です。デメリットはやっぱりお金がかかる。
というところですかね。
まあ、本にお金をかける、というのは「無駄遣い」とは言わず僕は「投資」と呼んでいます。
今後に活きるためにやるのだから、後腐れなくいけるのではないでしょうか。
ググって調べる
自分もアフィリエイターである手前、Googleを使って調べ物をする。
というのは、ちょっと気が引けるかもしれません。
が、やっぱりネットには素晴らしい知識が揃っています。
中には虚偽の知識もあるかもしれませんが、それも一部分です。
「間違い」を引き当てる確率を差し引いても自分が学習するうえでは、この上なく便利なツールである。
と僕は思っていますね。
分からないことだらけなら、とにかくググってみましょう。
そして一つずつ問題を解凍していけば、確実に前進するはずであり、アフィリエイトでは
この一歩ずつ前進する、という感覚が大事になるのだと思います。
SNSを使う
正直、有益な情報とあまりそうでない情報が入り乱れることが多いのがSNSです。
それでも、たまに痒い所に手が届くような耳より情報が舞い込んでくるので、調査をする上では、優秀なツールだと思います。
ただ、SNSのアカウント同士のつながりを強化しようとするあまり、本業のアフィリエイトが疎かになってしまっては本末転倒ではないか。
というのが、僕の主観です。中毒性の高いSNSの使用は充分に注意が必要であると思っています。
そこに気を付ければ、先ほど述べた通り、優秀なツールです。
アフィリエイトに必要な技術2.ライティング
アフィリエイトは書く商売。
さらに詳しく言えば、「文章を使い数百人、数千人を相手取った営業」だと思ってください。
上手く書ければ、それだけよく売れるし、そうじゃなかったら売れない。
つまり、「上手く書けるように努力することが大事」になるということになります。
では、具体的に文章力向上させる方法って何があるのでしょうか。
- 本を読むこと
- 真似すること
- 書きまくること
この3点しかないと思っています。
本を読むこと
兎に角基本がなければ、文章力というものは身に付きません。
どんな分野でもそうですが、「基本」という土台の上に技術は積上がっていくのです。
そのためには、とにかく本を読んで基本の文章の書き方を学ぶところから始めないといけない。
というのが、僕が思っていることです。
writingについての本は、たくさんありますが2,3冊ほど読んでみてそこからは実践しつつ。
自分の書き方を身につけていってもらえれば、と思います。
僕自身も、「読み」「書き」しながら学びました。
真似をすること
優秀な人の真似をすると、自分のレベルを大きく引き上げることが出来る。
と言われています。
文章の世界でも、同じで文体を真似ることが上達のコツであると思います。
同業者であるブロガーから学ぶことも、一つの手ではあります。
それでも、僕自身が思っている優秀なお手本は、小説家の先生です。
ブロガーは所詮素人です。
が、小説でご飯を食べている人はまさに文章でご飯を食べているわけで、言葉に対する熱力が他の人とはレベルが違うのです。
そういった人の書く文章を真似ることで気づける部分が多くあると思います。
僕は、司馬遼太郎先生と百田尚樹先生の文章を参考に、文の作り方(構成)を勉強しました。
書きまくること
そして、なんと言っても書きまくること。
これしかないのだと思います。
良い技術とは、良い実践の中で身に付いていくのです。
「ここをこうして、○○して、こうすれば、上手く書けるよ。」
という「机上の空論」だけでは、いつまでたっても良い文章は書けないまま。
というのが、僕が思っていることであり、手を動かすことが大事です。
論理だけでは、成り立たないのがアフィリエイト始め商売の世界です。
アフィリエイトに必要な技術3.心理学
読者の心理をいかにして、学ぶか?そしてその心理をもとに、文章を構成していくか。
ということは、すごく大事です。
どれだけ、良い文章を書けても自分の書きたいことだけを書くだけでは、売れません。
相手を理解する。という行為も時として必要になるのです。
心理学をどうやって学ぶのか?
といえば、僕は経験と知識しかないと思っています。
で、これに関しても。上記と同じで本を読むことと、実際に肌で感じることが大事なのかな。
と思います。
心理学を学ぶための「教科書」は沢山ある
幸い、文章に関する心理学の本は世界的に見ても沢山出回っていて。
僕自身はシュガーマンという方の著書をいくつか熟読して身に着けたという背景があります。
実際に読んでみて、驚愕を受け、そこからここに書いてある知識を
「自分の物にしよう」
と思い、トライ&エラーの中で徐々に吸収、消化していきました。
本に書いてあることが、自分にあっているやり方であるとは限りませんが、足りない部分は感覚と経験値で補いましたね。
結果としては、ある程度モノになった。と思います。月収100万円の原動力は心理学ですね。
そして、良いスキルとは、失敗と成功の繰り返しで身に付いていくんだなあ。
と、思いますし、これは心理学にしても同様ですね。
アフィリエイトに必要な技術4.継続力
継続とは、厳密に言えば技術(スキル)ではないのかもしれません。
それでも、継続力というものは技術と同じように育てる(伸ばす)ことが出来ます。
そして
継続力
これも間違いなく、アフィリエイトに必要不可欠なスキルだと思っています。
なぜアフィリエイトに継続力が必要なのかについて解説をすると、次に様になります。
第一にアフィリエイトは接触回数が多ければ、多いほど稼ぎやすくなります。
継続することが出来れば、その触れる回数が増えていくということなので、結果が出やすくなるのです。
簡単言えば。
1か月の内、10日間頑張れる人よりも、31日頑張った人の方が結果が出やすい。
ということになりますが、
これは、考えるまでもないことです。
毎日続けることについてのイメージ
毎日続けると言えば、「毎日投稿」が頭に浮かぶかもしれませんが、これを行っていくのは確かにハードかもしれません。
記事によっては、調べないと書けないものがあるかもしれませんし。
良い記事を書こうとなると、二日三日かけて書く必要のある記事だってあるかもしれません。
ただ、毎日投稿はしなくとも、「アフィリエイトという概念」には毎日触れることは出来ます。
継続していくとは、アフィリエイトとの接触を日々怠らないことであり、これを可能な限り続ける。
ということなのです。
生活の中でアフィリエイトの登場回数を増やす
ちなみに、続ける中で僕はこういった考え方も持ちました。
それは、登場回数を増やす。ということです。
これは、触れることが多ければ多いほど。
成果出やすいという経験則を逆手に取った戦法です。
第一に、日常におけるどんな行動にも1日当たりの「登場回数」があります。
食事は1日3回、お風呂は1日2回、歯磨きは1日3回。トイレは1日2回。
みたいな感じでしょうか。
この考えをアフィリエイトに適応して、登場回数を増やしていけば、体に馴染みやすくなるのではないかと思っています。
1日1回から2回へ、3回へ、4回へ。
1回あたりを1時間として、登場回数が4回ならば4時間です。
1回で4時間ぶっ通しで頑張ることは難しいですし、作業の効率も下がると思います。
それでも、分けて作業していく。そうすることによって。
距離を置いていたアフィリエイトとの距離が、次第に近くなっていくのではないか。
という、考えもあります。
また、冒頭で語った通りです。
これは人によって程度があれど、伸ばすことが出来る才能だと思います。
継続力は、継続していく中で伸びていく
1日よりも、2日、2日よりも3日。
1か月よりも半年。半年よりも1年。
継続力は、続けていく中で、成長する才能だと思います。
ここは、根性論になりますが、
「嫌でも続けること」
これが、重要になりますね。
ただ、継続していく中で、継続が楽になる。
つまりは続ければ、続けるほどに「続ける難易度が下がっていく」という点もあります。
とすれば、やっぱり続けること。
これしかないのだと思います。最初は気合でも続ける中で、好きになってくる。
と僕は思っています。その時が来るまで何とか頑張ること、これを意識してください。
暗いトンネルはいつかあけるものです。
以上です。おさらい。
ということで、今回書いたものを意識して、伸ばしていってもらえれば。
と思います。
- 調査力
- ライティング
- 心理学
- 継続力
ですね。
分からないことがあれば、調べ。
書くスキルを土台から、磨き。
人を思いやり。精力的に努力を続ける力を養い続ける。
技術はすぐに伸びないが、じっくり育てた技術は長い間使える
勿論、技術はすぐには伸びません。それでも、時間をかけて育てた技術は。
長い時間、使い続けることが出来ます。
1年、5年、10年。使えるスキルを身に着けるため。
己を強化し続けることを目標に頑張っていってください。
習慣化こそが、何よりの才能であると僕は思っています。
ということで、今回は、以上となります。