アフィリエイトは物販ビジネスです。
化粧品、プロテイン、テレビ、Wi-Fi、パソコン。時には、サービス提携まで幅広く取り扱っています。
人間というものは誰でも得意分野があります。
そして、ASPプログラムの守備範囲は一点特化の人間が参入するうえで大きな追い風となっており、だからこそ多くの人が副業として取り組んでいくわけです。
とはいえ世の常として、売れる商材と売れにくい商材があります。
「これはいけるなと思った商品でも蓋を開けてみれば大して売れない。」
これも大いにあるわけですね。
だからこそ、売れる商材について今一度理解をしておく必要があると思います。ここを知っておけば、今後アフィリエイターとして活動していく上で何かしらのヒントになるのではないでしょうか。
関連記事↓
今回は経験則から、僕が思っている売れる商材について掘り下げていこうと思います。
アフィリエイトで売るための鉄則。
話の流れからも分かるのではないかと思いますが、
売れる商品を売る
これが最も効果的であると言えます。というのも、売れない商品は売れないからです。
せっかくASPには幅広いプログラムがあるのに、その中でも知る人ぞ知るマイナー商品を扱ってももったいないというのが僕の意見ですね。
やはりここは大企業の扱っているプログラムを使い、そこをゴール地点とした記事作りをしていくことが大事だと思います。
セールス記事の書き方は、先にゴールを作っておく
「記事→商品」ではなく、「商品→記事」で書き上げていくのが売るための鉄則であると思います。
何度も言う様に、ゴール地点はあらかじめ決めておくものです。そこから逆算で文章を作り上げていくわけですね。
普通ならば、スタート→ゴールなわけですがこの場合ではゴール→スタートの順番です。
自分が売りたい商品を購入してもらうための、道すじを文章の力によって書き上げていくのです。
このときに大事なことと言えば、まず最初にASPで売るための商品を品定めして置くこと。
ここに他ならないということです。
初心者が登録すべきASPは大手2社です。
ここはあえて道をそらす意味がありません。
王道である、
この2つを見て、販売する商品を品定めしていくのが良いのかなと思っています。
多くの人は、ブログを作ってからASPに登録するという手順を紹介していますし、このブログでもそういう紹介の仕方をしました。
とはいえ、なんだかんだASPがどんなものであるのか?を見たうえで、ブログを作りASPに登録するという流れでも良いのかもしれないです。
先に「これからお世話になるサイトがどんなものなのか」を知っておくことも大事だからですね。
本題、売れる商材について
僕が実際にアフィリエイトをやってきた中で経験則を書きますと、売れる商材というのは3タイプに分けられます。
- コンプレックス
- 無料登録→報酬発生
- 自分の得意分野
それぞれ、詳しく解説していきます。
コンプレックス系の商品は売れやすい
人間というのは基本的に悩みを抱いており、中にはその悩みを藁にもすがる思いで解決したい人もいます。
例えば容姿、年齢、恋愛、資金などは万人が抱く悩みです。そしてそこにアプローチした化粧品、プロテイン、サプリメント、金融は売れるわけです。
だからこそこういった分野で稼ごうとするライバルも多くいて、強豪も立ちはだかる道理ですが、それでも稼げる目途は全然あります。
言ってみればおこぼれを預かる感じです。こういった姿は乞食を連想させますが、お金稼ぎは変に高いプライドを持っていても何も始まりませんので、そこは泥水を啜っていきましょう。
話を戻しますと、こういった販売の仕方は人の弱みに付け込んだ卑劣なやり方だと思う人もいるかもしれません。
しかしながら、しっかりとした根拠と信頼できる商品を紹介することが出来れば、それを読んで購入した人にとってこの上ないアドバイスになるのです。
さきほど、「大手企業の物を紹介するのが良い」ということを書きましたが、それはここにも理由がありますね。
大企業で名の売れている商品ならば自分が購入して試しやすい。という点があり、その時のレビュー記事は多くの人のためになると言えます。
セルフバックを使えばアフィリエイターの負担は減る
ASPプログラムの中には「セルフバックシステム」といって自分で購入することで、自分に報酬が返ってくる。というものがあります。
これを利用すれば、化粧品や洗顔料、髭脱毛のアイテムまでコストをかけずにその効果と性能を把握することが出来ますね。
そして実際に使った人間のレビューは多くの人の参考になると言え、こういったためになる情報を提供するのがアフィリエイターの正しい姿ともいえます。
また、このセルフバックには裏技的な使い方もあります。これは話が混乱するので今すぐにやらなくてもOKですが、一知識として紹介します。
セルフバックで小遣い稼ぎ
普通ならば、自分でお金を払いそのお金が返ってくるのでプラスマイナスは0です。
ただ、セルフバックの中には無料登録することでお金が入るプログラムもあります。
例えば、A8netの「DMM FX」は自分で登録し口座開設する分には無料ですが、口座開設後に3万円が振り込まれるようになっています。
これを使えばタダで3万円が手元に入ってくるという仕組みです。その後は放置してもなんの問題もありません。
こんな感じで、ASPのシステムを使うことで出来ることはそれなりに多くあります。セルフバックはその一つなのでコンプレックス商材だけでなく、いろいろなセルフバックを試してみるのも一つの手段としてアリだと思います。
僕は3万円を使って、本を購入しました。
無料登録→報酬発生
登録が無料であるのならば、多くの人は使ってくれやすくなります。
結局のところ、お金こそが販売をしていく上で大きな障害になるワケです。その障害を取っ払った無料登録系のアフィリエイトプログラムは成果を伸ばすうえで非常にうってつけです。
では具体的にどんなものがあるのか?と言えば次のようになります。
- エンタメ系
- 無料体験系
- 登録系
具体的に解説します。
エンタメ系
最近では動画コンテンツが流行っています。たとえばアニメ見放題とか映画見放題。とかですね。
そういったコンテンツは基本的には月額料金がかかるものですが、太っ腹な企業ならば最初の1か月は無料。
というものがあります。そしてその1か月間無料まで人を呼び込むことが出来たら、報酬を出すよ。という企業があるのです。
しかも一件で1000円ほどもらえるので、これは単価としては大きい方であると言えます。
代表的なものがU-ネクストですね。見ての通り使用するのは1か月間無料なのです。
そして1か月無料ならば、書く側の人間としてはやりようはいくらでもあります。
例えば、
鋼の錬金術師が無料で見ることが出来る違法サイト発見!広めないで!
みたいな記事を書いて、最終的な誘導はこのサイトにすればいいのです。
(若干小ズルいですが、これもまた弱者が生き残る戦略。悔しければ力をつけるしかないのです)
殺し文句は
ここで、1か月間見れるだけ見れるので、見た後は何事もなかったかのように登録を解除しましょう。
みたいな感じで〆ることが出来れば、アフィリエイターとサイト読者でwinwinの関係が築かれるます。
やり方は小汚いですが最終的に読者が得をする点において、ある意味でこれもアフィリエイターの理想の姿なのかもしれません。
そして、「そういうやり方」で売り上げを伸ばすのもアリだと思います。
キレイごとだけではやっていけません。時には泥臭くドブネズミみたいなやり方で進んでいくことも大事なのです。
無料体験系
プログラムの中には無料体験をするだけでお金を払ってくれる企業もあり、そういった企業のプログラムは稼ぎやすいです。
こういったプログラムは教材系が多いですね。例えば、英会話とかプログラミングとか、動画編集とか。
そして、こういった紹介をしている企業は素晴らしい企業が多かったりして、紹介する側もなんというか罪悪感がありません。
実際に無料キャンペーンを自分でもやってみるといいと思います。結構ためになる部分も多いので驚きます。で、そのときの体験を記事にして臨場感を出せば10人いれば、2,3人はやってみようかなと思う人も出てくるはずです。
別に10人中10人に売らなくとも、ある程度の人がやってくれれば儲かる。それがアフィリエイトであり、そうやって、収益を上げていくわけです。
登録系
登録するだけとか、口座を開設するだけで収益化につながる案件もアフィリエイトプログラムには多く存在します。
むしろ、20000円のキャッシュバックが入ってくるので、購入する側がお得なまであります。
FX案件はライバルが多いです。だからこそキーワードずらしという戦法もアリかと思います。
例えば、FX系の記事で勝負するのではなく小遣い稼ぎ系の記事で勝負するわけです。
その中で
ものの10分で諭吉2人が財布に入る方法とは!?
みたいな感じで、話を掘り下げていく中でこのプログラムに誘導するという手段は悪くない戦法だと思います。
若干正規ルートとは違う販売法に感じるかもしれませんが、悪い戦法とは姑息な戦法ではなく、結果を出せない戦法でありこれは戦いの常です。
という感じで、無料登録で報酬が発生する案件は書き手が様々な工夫が加えられるし、その試行錯誤の中で収益が生み出しやすい。という点。
そこを踏まえて収益化するうえでは大変な近道になるかと。
得意分野
最後に紹介するのは、得意分野についてです。
僕が思うに最も綺麗な売り方がこの得意分野になるのではないかと思います。そして最も実力が付くのもこれだと思います。
好きこそものの上手になれ。
という言葉の通り、自分の好きなものに対して書いていくことはモチベーションを維持するうえで効果的であり。高いモチベーションを維持して書き続ければ腕も磨かれていくわけです。
とはいえ、好きなことだけを書いて稼げるほど甘い世界ではない。ということも理解する必要があります。
真っ直ぐではなく、変化球も覚えて
ど真ん中の真っ直ぐだけで勝てるのならば、それが最高です。ただ、はっきり言ってそんなのは通用しないです。
だからこそ、先ほど書いたようにちょっとした小汚い方法、つまるところの変化球も駆使していく必要があると思います。
僕は草野球の記事で最初のうちは稼いでいたのですが、はっきり言って頭打ちになりました。
そういった中で「どうすれば売り上げが伸ばせるのかな」と思った結果。野球好きならば絶対に触れるであろうアニメについて着目しました。
ブログの中で一番アクセスを集めているページに
野球アニメの金字塔、MAJORを無料で見れる動画サイトを厳選紹介。
というリンクを集めて、販売して言った過去がありますね。
結果としては最終的にそのサイトで月7万円を稼げるようになり、売り上げの半分はU-ネクストでした。
複雑な気分ですが、あくまでも売るのが目的であるアフィリエイターにそういったプライドは必要ないのです。
とはいえ、本当に好きな物を熱意を持って紹介すれば販売は可能だと思う
アフィリエイターが営業マンと違うところは、「好きな物を紹介できるか。否か。」ここにあると思います。
自社製品がそれほど好きでもないのに、売り込みをする営業マンは腐るほどいるでしょう。アフィリエイターは無理をしてそれをしなくてもいいのです。
経験上、本当に好きな物を熱意をもって書き続ければ、その姿勢は自然と読んでいる人に伝わって購入してもらうことも可能だと思います。
何しろ、説得力が違うからです。
その分野に精通しているかどうかは「書いてある文章」で読み手は判断するわけで、本当に良い文章とはその分野が好きな人しか書けないものなのです。
僕の草野球のブログにしても、野球が好きだからこそ本気で書いていましたし、細かい戦術やテクニックなども惜しまず公開しました。
その結果として、3万円を超える月当たりの売り上げが上がったのだと言えます。
確かに上辺だけのテクニックで売り上げを伸ばしていくことは可能かもしれませんが、真の実力とは
その物事を好きでいられる時間の長さ。
これに比例していくのだと思います。昔好きなことを書きまくったおかげで、僕はそれなりに書くことが好きになり、得意になりました。
何をすればいいのかと言えば、清濁併せ呑む
好きなことだけでは生きていけないし、小ズルいやり方だけでもやっていけない。
要はバランス感覚が大事なのだと思います。清濁併せ呑むですね。
汚さと、キレイさを併せ持って、その中で物事の本質に触れていくことで生まれる現象。
これが、成長なのだと僕は思います。これからアフィリエイトで商材を扱っていく人は覚えておいてもらいたいと思います。
最後にまとめ
アフィリエイトで稼ぐには時間がかかりますが、しかしながら商材の扱い次第では売り上げることのできるスピードを速くすることが出来る。
ともいえます。
そういった意味で、売れる商材をいくつか紹介していきましたが、いかがでしょうか。参考にしてもらえればうれしく思います。
おさらい
今一度、今記事のおさらいをしていこうと思います。
- ASPに登録し、商品を品定めする。
- セールス記事は商品→記事
- 売れる商材はコンプレックス、無料登録、得意分野
- 無料登録は工夫次第でいろんな使い方が出来る
- キレイごとだけではやっていけない
ということで、今回の記事は以上となります。
各自学べるところは学んで血肉にしてもらえればうれしく思います。
そういったことを含め、今回は以上です。ご清聴ありがとうございました(*'▽')