ネット知識 ブログアフィリエイト 生き方

ブログの文章の書き方はどうするのがいいの?確実な1ステップアップのために解説します。【初心者向け】

お疲れ様です。

ハサミギロチンと申します。

今回なんですが、ブログの文章の書き方を解説します。

ブログの文章を書く。

やってみると分かると思いますが、めちゃくちゃ難しいですよね。

いざ、「良い文章を書くぞ!」と思っても、言葉が頭に浮かんでこない。

また、

「全部書けた!これは傑作だ!」

と思って、後日改めて読み返してみると、

「何て駄文なんだ!」

と思ってしまったり。

最終的に、こういった「文章」に躓いてブログ活動が辞めてしまう方々って、たくさんいるみたいです。

でも、それではだめですよね。

なぜなら、

「ブログで稼がなければいけないのだから。」

画面の前の皆さんもそう思っていることだと思います。

ということで、今回はブログを書くうえでの文章の書き方を一つ、レクチャーしてみようと思います。

お茶菓子でもしばきながら、参考にしてください。

ブログの文章には優先順位がある。

まず、これを念頭に置いてもらいたいです。

どんな事にも優先順位がありますが、それはブログでも一緒。

では、ブログの文章の優先順位ってどうなの?

それは以下の通りです。

1番手.読みやすさ→わかりやすい文章のこと。一番大事

2番手.共感性→人の共感を得る文章。すごく大事

3番手.説得力→納得させる文章。非常に大事

僕が常に頭に置いていることは、上の3つです。

そして、なんと言っても一番は

「読みやすさ」

ですね。

読みやすさ>共感≧説得力

意外と、初心者のブログを見ると3番手の「説得力」に重きを置きすぎている方が多いかな。

と思います。

これは「伝えたいことが多すぎる」ことによって起こりうることです。

しかし、あんまり詰め込み過ぎた文章は結局の所、読んでもらえません。

文章というのは、本来読むことに負担がかかるものだからです。

第一前提、読んでもらえないと意味がない

まずこれにつきます。

どんなに良いことを書いても、読んでもらえないと意味がないのです。

「文章で人の心を揺さぶる。」

確かにブログで稼ぐことは、これにかかっています。

しかし、まず自分の書いた文章をまったく読んでもらえなかったら、結局の所それは叶わないですよね。

だからこそ、読んでいる人間がストレスなく、読みやすい文章を書くこと。

これが、最も大事になるのです。

「読みやすい文章」とは「主張が伝わる文章」です。

上の通りです。

結局の所、「読みやすい」とは「分かりやすい」です。

自分が何が言いたいか、主張を簡潔に伝えること。

これが大事になってきます。

ということで、以下「伝わりやすい文章を書くコツ」を、解説していきます。

ぜひ、駆け出しの方や自分の文章を見直したい方は参考にしてもらえればと思っています。

伝わりやすい文章を書くコツ。

・文の最初に長文を書かない

・適度にたとえ話を出す

・結論を先に述べる

上の3つが、伝わりやすい文章を書くコツである。

と僕は日々意識して、記事を執筆しています。

それと同時に、多くの売れっ子ブロガーたちが実践しているであろう、ライティングスキルだと思います。

上の3つを同時に駆使することはとっても難しいです。

人間、複数のことを同時にやるのはどうしても無理が生じるものです。

でもそれは「努力」と「慣れ」によって解消される問題です。

最初は、一つ一つのスキルを意識的に頭を使いながらやっていくことになります。

そうなると、文章一つくみ上げるのにも、だいぶ時間がかかります。

でも、時間をかけるにつれ、無意識的に出来るようになります。

すると、比較的短時間で納得のいく文章を書けるようになっていくのです。

言ってみれば、

自転車と同じです。

自転車だって最初は、上手く漕げず、それこそ前に進むことすらおぼつかなかったはずです。

でも、日にちを重ねる毎に山道だって、砂利道だって進んでいけるようになりますよね。

それと一緒で、文章だって日ごろから意識的に取り組んでいけば自ずと書けるようになってくるのです。

残念なことに、そのレベルに到達するまでに断念する人がほとんどなんですが。

ブログ文章のコツ1.最初に長文を書かない

最初の一文は短くするべきです。

最初から長い文章が来ると、それだけで読み手にストレスを与えてしまいます。

僕の経験からいうと、文章の良し悪し。

これの6割は最初の一文にかかっています。

まず第一文を読んでもらえないとその後の文章も読んでもらえないからです。

だからこそ、誰でも一瞬で理解できる、

「インパクトのある一文」

これを文章の最初に持ってくるように意識しましょう。

言ってみれば、広告などに掲載されているキャッチフレーズのようなものですよね。

冒頭のワンフレーズで目が留まるような。

そんな一文が大事です。

でも、長文も実は大事な使いどころがあります。

長文を書くことを否定しました。

でも、実は長文を書くこと自体、悪くありません。

ただ、使いどころがあるということですね。

具体的に、長文はどんな時に書くのが適切なのでしょうか?

個人的には、

読み手が文章に慣れてきた中盤あたりに置くこと。

これが、ベストですね。

文章を読ませる仕組み。通称「滑り台」

まず、一目で理解できる短文で読者の目を惹きます。

次の第2文はそれより少し長くします。

そこから、次に来る第3文はそれよりも、もっと長くします。

そんな具合で、文章は徐々に長くしていくのです。

すると読み手は自分でも気づかない内に、どんどん長い文章であっても読んでいってくれます。

そして、中盤、終盤あたりに差しかかかったところで、お待ちかねの長文を置きます。

そこにさりげなく「殺し文句」を入れておくのです。

そうすると、心を揺さぶる名文の完成です。

ちなみに、こんな感じで最後まで読める文章作り出すテクニックを、「滑り台」といいます。

滑り台に乗った子供が途中で止まれないように、次々に文を読ませることで、読者に記事全文を読んでもらう。

これは、多くのブロガーだけでなく、ダイレクトマーケティングにおける必須スキルと言えます。

それを可能にするうえで必須なのが、最初に語った

第一文を短文する。

ということなんですね。

ブログ文章のコツ2.適度にたとえ話を出す

適度にたとえ話をする。

これは、2つの効果と狙いがあります。

・飽きさせない

・理解を深めてもらう

ブログの文章では、何度も言うように最後まで読んでもらうことが大事です。

でもそれと同じように、何が言いたいか、相手に理解してもらうことも大事になるんですね。

そういった意味では、相手を飽きさせずに、さらに理解を深めてもらうことができる「たとえ話」は非常に有効です。

たとえ話は実際に多くのブロガーだけでなく、ビジネスでも利用されていて、いわば、商売におけるマストテクニックなわけです。

ブログの記事は言ってみれば、商売の媒体です。

だからこそ、このたとえ話も随所に活用していくべきだと思っています。

簡単なようでむずかしい。

上の通りです。

「たとえ話」

これほど、簡単なようで難しいものはないと思います。

上手に例えたつもりでも実際に相手に上手く伝わらない場合もありますから、やはりセンスがいるのは間違いないです。

では、身に着けられない人は一生身につけられないのか?

否。

そんなことはないです。

僕が、お勧めすることは「盗む」ことですね。

本や、漫画。それからテレビには、「たとえ話の達人」がいっぱいいます。

そこからテクニックを自分なり盗んでいけば良いのです。

勿論、そのまま盗むのではなく自己流にアレンジすることが大事になりますね。

ニュアンス、導入の仕方、どんな話に人は納得するのか?などなど。

ちなみに僕が、この人は上手だな~と思う人は、

・小説家→「百田尚樹先生」(ボックス、永遠の0)

・漫画家→「松井優征先生」(ネウロ、暗殺教室)

・タレント→「島田紳助さん」(行列のできる法律相談所などなど(youtubeに動画あり))

ですね。

ぜひ、参考にしてほしい大賢者たちです。

ブログ文章のコツ3.結論を先に述べる

最後です。

それは、結論を最初に述べる。

ということです。

これは文章の基本。ともいわれていますよね。

これをすることによって、

「その文章でまず何が言いたいか?」

それを明確に読者に伝えることが出来ます。

結論の後に詳細を書く

結論を先に書く。

そして、

「なぜその結論になったのか?」

詳細を後に書くことによって文章に対する理解を深めてもらうことが出来、自分の主張をより分かってもらうことが出来るのです。

早めに結論を言っておかないと、

「結局こいつ、何が言いたいんだ?」

となってしまいます。

「文章を読む」というのはとても体力を使います。

だから、いつまでも結論が出ない文章は、非常に疲れますし、なんなら読者からの印象を下げる要因になります。

結果として、最後まで読んでもらえません。

だからこそ、文章のはじめに結論を持ってくることは大事なのです。

「最初の一文は短文にする。」と、組み合わせる

先ほど説明した、

「最初の一文は短文にする。」

これと組み合わせて、

インパクトを与えられる短いフレーズ。

これを文の最初に持ってくることを意識してみると良いですね。

僕も、基本的にブログの記事では、この手法を用いています。

2つのスキルを組み合わせる。

というとかなり難しそうですが慣れてくると意外と簡単なもので、頭というか体が勝手に動くようになりますね。

最終的に。文章は頭で考えて書くのではなない。

これは、ある程度続けてきた人に訪れるものだと思うのですが、

文章は最終的に感覚で書けるようになります。

どういうことかというと、何も考えなくても良い文章が書けるようになる。

ということですね。

勝手に指が動いて自分の無意識化で文章が書けるようになります。

人間の脳とは不思議なものです。

言葉と言葉をつなぎ合わせて、商品の魅力を伝えたり、物事の様相を伝えるうえでベストの書き方をフルオートで行ってくれます。

僕はこれを「指が考える」と称します。

この領域に入ると、文章を書くのが非常に楽になり、毎日のブログ更新も非常に快適になりますね。

ただ、やっぱりここまで行くためには、下の通りのことが必要になります。

【悲報】果てしない努力

これを身に着けるのには

果てしない努力が必要でした。

まず、毎日文章を書き続けること。

そして、本などから多くの情報、フレーズを入手すること。

アウトプットとインプット。

これを日々繰り返すことによって、初めて身についたスキルでした。

このフレーズがどんな威力をもたらすのか。この文章では、読み手の目が滑らないか。

いろいろな試行錯誤をした結果として身についたと思っています。

これは、僕自身が自慢できる数少ないライティングスキルの一つだと思います。

効率勝負のブロガーにかなり有用なスキルですし、努力さえ出来れば誰でも絶対に見に着くと思いますので、ぜひ毎日の研鑽を心がけてほしいなと思います。

良い文章とは、結局の所どれだけ時間を費やしたか?

ということですからね。

まとめ

長文失礼いたしました。

まとめていこうと思います。

・最後まで読んでもらうことが大事

・最初の一文が大事

・日々の研鑽が大事

以上が、ブログの文章を書くうえでのポイントですね。

文章が書けるようになれば、そのスキルはいろいろなところで流用することが出来ます。

人類は言葉を重視する動物です。

一本のペンは一万の剣よりも強い。

そういわれる時代もあったぐらいです。

文章を駆使していくことで、日常生活でも効果的な使い方をすることができるようになります。

メール、ビジネス、人間関係、SNS。

等々、僕自身その力は想像以上の物を秘めている。とブログ活動をやっていく内に実感しています。

ということで、良い文章を書く。

そのスキルをどんどん磨いていってほしいと思っています。

今回は、これぐらいにしておこうかなと思います。

ご清聴ありがとうございました。

人気記事

1

僕自身は、アフィリエイトを初めて5年ぐらいになります。 5年続けたら、月に200万円を超える収益を得られるようになりました。   僕がアフィリエイトで稼ぎ始めることが出来たきっかけは、野球専 ...

2

どうも、ゆとりです。   アフィリエイトで稼ぐときに、漫画解説サイトを作ることは、個人的に大ありだと思っています。   僕自身、その昔は漫画解説サイトをつくっていました。今では売却 ...

3

どうも、ゆとりの殿堂です。   このページはこれからアフィリエイトを始めようとする人にアフィリエイトをどうやって進めていけばいいのかを解説する試みです。 アフィリエイトで稼ぐためにどうすれば ...

4

たかが漫画、されど漫画。 面白いマンガは下手な小説よりも価値があると思っています。 僕の話をします。端的にまとめると、クズOFクズだった僕は、漫画に結構救われたところがあります。 大好きな漫画がありま ...

5

2022年。 まだまだ始まったばかりです。 せっかくなのでアフィリエイトをして、お金を稼ぎましょう。パソコンやスマホをいじる時間はもったいないです。   まず、稼げるサイトを作るにはお金がか ...

6

20代のうちに人生を変えたいと思っている人に言えることは、頑張り次第で変えられるとおもいます。 スポーツの世界や芸術の世界はどれだけ努力をしても到達できない世界があります。だから「頑張り次第」とは言え ...

7

アフィリエイトを始める手順についてですが、まずはサイトを作ってみましょう。 最近はスマホ一つですぐにサイトを作ることが出来ます。 WordPressで作ったサイトは継続していけば、稼ぎになります。 目 ...

-ネット知識, ブログアフィリエイト, 生き方

Copyright© ゆとりの殿堂 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.