「アフィブログをまず作らなきゃ」
「具体的な手順ってどんな感じなの?」
「これからブログを始めて稼いでいきたんだけど。」
この記事ではこれからアフィリエイトを始めていく人のために、稼ぐためのアフィリエイトブログの作り方を書いていこうと思います。
目次
アフィリエイトブログを開設する手順について書きますが・・・
まず大前提として
アフィリエイトブログを作るのって難しかったりします。
色々なサービスを使ったり、それらをうまく活用し順序だって作っていく必要があります。多くの人はちょっとやる気になるものの、ここの手順が
「面倒だ」
と思って、回れ右をして始められないらしいです。
書く言う僕も、いまから何かしらを始めるときに面倒な手順があればやる気が起きません。当時はアフィリエイト以外に自分が稼げそうな副業がなかったので、ここからはじめました。
アフィリエイトブログは誰でも作れます。
それでも、アフィリエイトブログは誰でも作ることが出来ます。さらに言えば1日で作ることが出来ます。
しかし、知らないような専門用語が出てきて、引いてしまうわけですね。
それでも、手順を順守して、一つずつこなしていきアフィリエイトブログを開設出来れば、1年後には月に30万円以上の収益を稼げるアフィリエイトブログが作れるかもしれません。
というか、アフィリエイトで稼いでいる人は、まず最初の手順をしっかりと守って、稼ぐための下地を作るものです。
そういったことを踏まえて、下の記事を見て行ってもらえれば幸いに思います。
アフィリエイトブログを作る上で知ってもらいたい、独自ドメインとレンタルサーバー
第一に、独自ドメインとレンタルサーバーを使いブログを開設することになります。
独自ドメインとレンタルサーバーについては後述しており、そこで詳しく話しますが、
基本的にはブログを長期的に安定して稼ぐために必要不可欠な物。
という認識でOKです。
具体的な話をすると、アフィリエイトで稼いでいくためには、時間をかける必要があり、基本的にアフィリエイトブログは運営歴が長いほど収益が伸びやすくなります。
その理由はドメインパワーの存在があるからです。
ドメインパワーの存在
ドメインパワーとは、言ってみればそのサイトが検索エンジンで発揮できる力になります。ドメインパワーが強いサイトであれば、検索順位で上位に上りやすくなる仕組みです。
アフィリエイトは検索順位を上げて、多くの人に自分の記事を見てもらうことが稼ぎの基本になるので、このドメインパワーが重要になります。
見てもらう記事が1記事より、2記事、2記事より、4記事、4記事よりも8記事と増えていけば収益が1万、3万、5万と増えていきます。
ですから、ある程度長い間発信を続け、継続的に稼いでいきたいのであれば独自ドメインを取得して、レンタルサーバーを借りる方が効率的なのです。
そうなって改めて考えてみると、このドメインパワーが重要になります。
基本。ブログを作る上での4ツール
ブログを作るには、以下の4つのツールを使います。
- 独自ドメイン
- レンタルサーバー
- WordPress
- テーマ
各サービスを使っていく上で必要な費用
- 独自ドメイン→100円以内
- レンタルサーバー→エックスサーバーなら初期費用無料、月1000×1年で年間12000円
- WordPress→無料
- テンプレート→大体、1万5千ぐらい
合計金額→始めるだけなら1万円以内、本気でやれば2万円ぐらい。年間ならどれだけやっても3万円以内に収まる。
アフィリエイトブログを始めるだけならば費用は大体1万円以内に抑えることが出来ます。年間ならば、初期費用込みで3万円以内です。
正直な話、これぐらいの金額ならば半年ぐらい続ければ余裕で元を取ることが出来ます。ですから、必要経費として考えることが大事だと思っています。
僕自身もサイトを作る上でかかった費用は、3万円ほどでしたが、月に200万円ほどの収益を上げているのでもとは全然とれていますね。
各必須、サービスの紹介
独自ドメイン
独自ドメインとは、サイトの住所になるものです。
これがあるからこそ、あらゆるサイトはネット上に存在することが出来るのです。
独自ドメインはお名前ドットコムなどのドメインサイトで購入することが出来、購入したその日からそのドメインは自分の物となり、管理していくことになります。
ブログのコンテンツを充実させることでドメインパワーが強くなり収益を発生させやすくなります。値段は後述しますが、.comなら大体90円くらいです。
レンタルサーバー
レンタルサーバーは、サイトの情報を格納するツールです。サイトの運営していく上で良いサーバーを使えばレスポンスが速くなりますし、安定した運営が出来ます。
それがユーザーの評価のみならず、Googleの検索エンジンの評価を上げることにつながります。これは想像してみればわかると思いますが、レスポンスが速くてトラブルが少ないサイトと、そうでないサイトならば検索エンジンは前者の方を良いサイトだと思います。
この点が、独自ドメインを使う強みだと思います。
良いサーバーを使うことは、良い稼ぎにつながることを覚えておきましょう。
オススメのサーバー
多くのブロガーもといアフィリエイターが使っている「エックスサーバー」は月額1000円です。これは良心的なんてものじゃないぐらい易いと言えます。
そして、安定した運営も可能です。一番安い×10プランでアフィブログを運営しても、問題なく運営することが出来るのですごく便利です。
僕のブログもエックスサーバーで一番安いプランでやっています。
WordPress
サイトを運営していく上では、WordPressを活用します。
WordPressとはサイトをデザインしたり、記事を投稿したり、画像を投稿したりすることが出来るサイト運用ツールです。
WordPressの良いところは無料なところです。
しかしながら、世界のサイトの37%はWordpressを使っていることを見ても、その利便性はすさまじいです。当ブログは月に180万円の収益を上げていますが、サイト開始当初から今まで、ずっとWordpressです。
テンプレート
テーマは別名テンプレートと呼ばれており、サイトの大まかなデザインを決めるものです。
ファンが出来るような凝ったサイトは優秀なエンジニアでないと作るのが難しいのですが、昨今は企業の協力によって安価でプロ並みのサイトデザインをもってブログ運営が出来ます。
このブログのテーマはインフォトップという、アフィリエイター御用達のサイトより購入いたしました。
アフィンガーと呼ばれるものです。
テーマを使うメリットや費用対効果についてはこちらで。
-
-
アフィリエイトブログのテーマ(テンプレート)について解説。
WordPressの便利な機能の一つにサイトのテンプレートを設定できるという点があります。 多少はいじる必要が出てきますが、これによって、エンジニアや有識者でなくとも、見栄えの良いサイトを作ることが出 ...
続きを見る
とにかくは、上の4つがブログを作る上での必要機材になると思ってください。
- 独自ドメイン
- レンタルサーバー
- WordPress
- テンプレート
これら4つさえあれば、アフィリエイトブログを開設して、運営していくことが可能になります。具体的な使い方については、後述していきます。
とはいっても独自ドメインとレンタルサーバーは一度契約すれば、ほとんど使いませんし、テンプレートは一度設定するとほとんどいじりません。
具体的な使い方を覚える必要があるもの、と言えば、Wordpressだけです。
そしてWordpressの操作は簡単であり、これがWordpressを使ったブログを作っていく最大のメリットだと思います。
-
-
アフィリエイトブログと密接な関係にあるWordPressについて
このブログはWordpressで動いています。 WordPressとは初心者でも簡単にプロ並みのサイトが作れるようになるツールである。という解釈で問題ありません。 WordPress それなりにアフィ ...
続きを見る
ちなみに、Wordpressについての操作や設定について、詳しくはこちらで解説しています。
本格的なブログを作ってみよう。
とまあ、ブログを始めるうえで必要なツールやサービスについて紹介していきましたが、以降は具体的にブログを開設していく方法について書いていこうと思います。
ブログを始めるうえで、5つのステップがあります。
先に結論を出せばこんな感じです。
- 独自ドメインを取る
- サーバーと契約する
- サーバーと独自ドメインを連携する
- WordPressをインストールする
- テーマを決める。
肩の力を抜いてぜひ作り上げていきましょう。
どれだけ時間をかけてもOKです。
後回しにせずに、一つ一つこなしていくことが大事です。
前提として。ドメインとレンタルサーバーと契約をする。
ドメインは無難にお名前ドットコムが良いと思います。
ページを開くとすぐに検索窓が出てくるので、そこに好きなドメインを打ち込んでいきます。
例で言えば
takeshi
yuki
oryori
みたいな感じです。別に自分の名前でも構いませんし、自分のブログ名を
「お料理上達教室」
とかにしているのであれば、oryoriといったサイト名にちなんだドメインにするのも良いと思います。
ちなみにトップレベルドメインについては、orgやcomとかにするのが無難だと思います。そこまで値段も高くないし、知名度もそれなりにあるのでそれと契約するだけでも、ブログの雰囲気が「それっぽい」感じになります。
次にレンタルサーバー会社と契約をします。
10日間無料お申込みという部分があるので、ここをクリックです。
具体的な手順は案内があるので分かりやすいです。この時の契約は一番安い奴×10プランで問題なく、それでも十分にブログ運営できます。
僕のブログも×10で運営していますが、これといった問題は4年ほど運営していて一度もないほどに高い安定感を誇ります。
レンタルサーバーは安定して使えてナンボなのですが、安定感に加えてそれほど高くない資金で運用できるエックスサーバーはやはり有能です。
サーバーは月に1000円の料金が必要になりますが、これに関しては頑張っていく中で返していく感じです。
お金を無駄にしないためにも日々の作業に力を入れていきましょう。
ちょっとした補足
これに関しては必要がないのかもしれませんが、補足をしていこうと思います。
ステップ1.サーバーと独自ドメインの関連付け。
上2つの手順が終えれば、このステップに進みます。
契約したサーバー、独自ドメインを関連付けます。
手順は以下の通りです。
お名前ドットコムとエックスサーバー関連付けのやり方。
ということで、それなりに難しい関連付けを解説していこうと思います。ここからの作業はパソコンを使っていくことになります。
スマホで見ている人には申し訳ないですが、パソコンでこのページを見ながらやってもらえれば幸いです。
手順1.先ほど登録した、お名前ドットコムとエックスサーバーのページを開いておく。
上の通りです。円滑に進めるべく、登録したサイトを2窓展開しておきましょう。
手順2.エックスサーバーのサーバーパネルにログインする。
手順3.エックスサーバーのサーバーパネルにログインできたら、こんなページに来る。
ここで丸印で囲っている「ドメイン設定」をクリックし、ページ移動します。
手順4.次にこんなページに来るので、ドメイン設定を追加をクリックする。
画面が切り替わると思います。
ここに、先ほど取得したお名前ドットコムのドメインを打ち込む。そして、
「確認画面に進む」
をクリックします。
「追加する」をクリック。
無料独自SSLを利用する(推奨)
高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)
これはどちらもチェックしておきましょう。
手順5.お名前ドットコムのネームサーバーを設定する。
「ドメイン一覧」をクリックします。すると、このページにきます。
ここで、先ほど登録したドメイン名をクリック。ドメイン詳細のページに飛びます。
下に、スクロールしていくと、ネームサーバー情報というのが、あります。
「変更する」という欄がありますので、これをクリックします。
変更するをクリックすると、このページが出てきます。
このページでは、登録したドメインにチェックを入れて、そこから、「他のネームサーバーを利用」をクリックします。
するとこんなページへと切り替わります。
ここに、以下のように、エックスサーバーのネームサーバーをコピペします。
そして、確認をクリックします。
ちなみに、エックスサーバーのネームサーバーはどこで見ることが出来るのか?
以下の方法です。
1.エックスサーバーのトップから、
ドメイン設定をクリック。
2.こんなページに来るので、
サーバー情報をクリック。
そして、さらにこんなページに来るので、下にスクロールしていくと、ネームサーバーが見つかります。
これをコピーし、先ほどのお名前ドットコムのページに張り付けるとOKです。
そして、確認画面へ進むをクリックします。
そこから、普通に進めていくと、お名前ドットコムと、エックスサーバーの連携が完了します。
手順6.最後に手順4の窓にドメインを打ちこみ関連付け完了。
手順1~5。
以上の作業をこなしたことにより、エックスサーバーとお名前ドットコムの関連付けが完了しました。
結果、エックスサーバーにお名前ドットコムのドメインを認識してもらえ、ブログ記事を更新するたび、ネット上にその内容を公開することが出来ます。
※設定が終わったばかりだと、「反映待ち」となって利用可能までに1時間ぐらいかかりますが、ここはシンプルに待ちましょう。
これで、エックスサーバー、お名前ドットコムに必要は関連付け作業は一通り終了です。
手順7.エックスサーバーから、Wordpressをインストールする
これだけでは、サイトを公開することは出来ないので、Wordpressをインストールしましょう。
WordPressは無料で使うことが出来るので、オススメのサイト運営ツールです。
WordPress簡単インストール
をクリックすると、
こういったページが出てきます。
赤枠で囲っている、
WordPressインストール
をクリックします。
こういったページが出てくるので、各項目に書き込んでいきます。
「サイトURL」の部分は空欄でOKです。それを踏まえたうえで、他の空欄に記入していきます。筋トレ系のブログを作ろうと思ったので、ブログ名は
「肉体革命」
にしました。
全て記入し終わったら、
「確認画面へ進む」
を押せば無事にWordpressをインストールできます。
しばらく待つと、勝手にこんなページが出てくるのでリンクのある部分をクリックしてみましょう。すると、
まだ反映されていないみたいで、こんなページが出てきましたが、ある程度待っていると、設定が反映されてWordpressの管理画面に入れるようになります。
15分ぐらい待っていたら、ログイン画面が出てきました。
ログイン。
これがWordpressの管理画面になります。
手順9.テーマを取得する
サイトを形作っていく上でテーマを取得していく必要があります。僕のブログは特化的な形にして本格的に収益化したかったので、インフォトップからアフィンガー5をインストールして使っています。
それぞれ自分のブログビジョンがある程度決まっているのならば、こんな感じが良いと思います。
自分が運営していくブログの方向性を考えてインストールしていきましょう。ちなみにテーマのインストールの仕方についてはこちらで解説しています。
以上がブログを作る方法ですね。
以上で基本的なブログは完成。
次にすべきことはWordpressの使い方を理解して置くことですが、それについてはこちらで解説しています。
アフィリエイトブログと密接な関係にあるWordPressについて
最後に
お疲れ様でした。経験者が言いたいこと。
まずは、5記事ほど書きましょう。
-
-
記事投稿について。【投稿の仕方、投稿する意味、投稿頻度】
アフィリエイトの収益化において最も重要になるのは記事投稿になると思っています。アフィリエイトとは基本的には アフィリエイトブログを運営して収益化する ことで収益を出していきます。 全ての ...
続きを見る
そうすればASPに審査を出しましょう。ASPとは言ってみれば、広告を掲載させてくれるサイトみたいなものです。これのおかげで我々アフィリエイターはお金を稼ぐことが出来るのです。
ASPって何という人はこちらで具体的に解説をしています。
-
-
ASPについての概要と登録の仕方やより詳しい内容について。
ASPとは広告を取り扱っているサイトです。ここからアフィリエイターは広告を手に入れて、自らのブログに貼ることになります。 アフィリエイトでお金を稼ぐ手段は2つあり、一つはアドセンス広告と呼ばれるもので ...
続きを見る
ASPに審査が通れば晴れてアフィリエイト広告が晴れる、アフィリエイトブログになります。
その後は技術を着実に伸ばしていくなりをして、収益化を目指していくことです。最初は稼げない期間がどうしてもありますが、続けていきノウハウを蓄積していく中で収益が爆発的の伸びていくタイミングがあるのでそこを目指して頑張っていきましょう。
こちらの記事でもノウハウについて解説しています。
アフィリエイトブログを金稼ぎの道具に留めないこと。
ブログは所有者の趣味趣向がわりと出てきます。
日々自分自身をしっかり磨いている人は、それに比例しブログの内容もどんどん磨かれていきます。
3か月も経てば、コンテンツは劇的に進化を遂げます。話のまとめ方、読者へのアプローチの仕方、画像の張り方。
やっている人は確実に伸びていくのがアフィリエイトであると思います。
ですから、過去の自分が書いていることばかばかしく思えるように、日々レベルアップしていくことを胸に、コンテンツを積み上げていきましょう。
出来ないことがあれば、調べ、そこで先人たちの意見を参考にしましょう。
今できることを一つずつ積み上げていけば、必ず答えは見つかるはずです。