WordPressの便利な機能の一つにサイトのテンプレートを設定できるという点があります。
多少はいじる必要が出てきますが、これによって、エンジニアや有識者でなくとも、見栄えの良いサイトを作ることが出来、サイトデザインという初心者の前に立ちはだかる大きな壁をクリアすることが出来ます。
テーマとは
テーマとはテンプレートのことで「サイトの型」の部分になります。
サイトの大まかなデザインを決めるもので、サイトの見栄えを左右するものだと思ってもらえれば良いです。
初心者のアフィリエイターは
「書いている内容が良ければ、稼げる」
と思ってしまうことも多いのですが、ブログはあくまでもコンテンツであり、人に受け入れられることが大事になります。
従って、SEOで上位表示をするのであれば、「ある程度見栄えのいいサイトデザイン」が必要になります。
見栄えの良いサイトは読者のページ滞在時間を伸ばしますし、最近のGoogleも良いサイト構成か、そうでないか理解することが出来ます。
オススメのテーマ
昨今はいろいろな企業が優秀な技術者を雇い、良いテーマを開発しています。その中で初心者アフィリエイターが戦いやすい土壌も出来つつあるのかな。
と思います。
僕自身もいろいろなテーマを使ってきました。
個人的にオススメのテーマは
の3つです。
当ブログはアフィンガーを使っています。
当ブログはアフィンガー5というテーマで動いています。加えて僕が作ったすべてのサイトはアフィンガーで運用しています。
昔はオープンゲージやdiverなども使っていたのですが、長期的なスパンで考えるのであれば、一番いいのはアフィンガーな気がします。
アフィンガーは多機能が使えるテーマで、最初の方はややこしいと感じるし、混乱します。それでも使い続けることで要領を得ることが出来れば、各機能を有効に使うことが出来、利便性が高くクオリティの高いサイトを作ることが出来ます。
サイトデザインは最初のうちは要領を得ないですが、続けるうちに慣れてくると考えれば「ささいな問題である」と判断します。
それに、テーマはいろいろなものを使うよりも一つのものを使い続けて、使い方を熟知して行った方が良いような気がします。
アフィンガーのメリット
アフィリガーのメリットは以下の通りです。
- 時短
- SEO
- 結論を言えば
時短になる
本来ならば、いろいろな手順を覚えて出来るようになるサイトデザインもアフィンガーをインストールすることで、見栄えの良いサイトにすることが出来ます。
各種機能を覚えるのに時間がかかりますが、普通にサイトデザインを勉強するよりはるかに時間短縮です。
技能は増えて越したことがありませんが、やはり労力が必要になります。特に副業として仕事をしながらアフィリエイトをする人にとっては、惜しい時間です。
そういった中でサイトデザインの部分をコストカットできるのは大きな強みかと思います。
SEOに強い
アフィリエイトで稼いでいくのならばSEOはすごく大事になります。
サイトデザインが良ければ、ユーザーにとっても使いやすいサイトであると言えるので、有利になります。
【結論】有料テーマ
有料テーマはお金がかかりますし、機能を使いこなすまでにそれなりの時間がかかります。しかし続けるうちに慣れていき、慣れていく中でサイトのクオリティも上がっていきます。
本格的なテンプレートに加え、本格的なコンテンツがあれば、やはり本格的なサイトが出来ます。
僕のブログは
使いやすく、安っぽくなく
をイメージして作っていますが、これは長年続けてきた中で至った結論で今現在掲げているサイトデザインのモットーです。
それを表現することが出来るのも、やはりテーマの力が大きいと感じています。
-
-
WordPressでテーマ(テンプレート)をインストールする方法。
WordPressの便利な機能の一つに 短い時間でサイトデザインを充実させることが出来る。 というものがあります。 稼げているアフィリエイターでも、プログラムやサイトデザイ ...
続きを見る