生き方

【新卒で仕事を辞めたい】そんな人に見てもらいたい、経験者の話。

新卒の人間が

「会社を辞めたい。」

そう、よく口にするとのこと。

 

僕はその気持ちがよくわかります。

というのも、僕自身も初めてづくめの仕事で失敗を繰り返して、

「ここは俺にあっていないなあ」

とおもい、そこをきっかけに退職をしたからです。

 

僕の場合はそこから5年ほど仕事を続けました。

思えば、だいぶ時間がかかったなあと思います。

現在は在宅ブロガーでして、まあそれなりに頑張らせてもらっています。

 

今回は新卒で会社を辞める人に対して、僕の経験則を思い出し、

ある程度ためになると思うアドバイス。

これを書いていきたいと思います。

工場員で5年、個人事業主として3年ほどやっている人間の意見ですから割と参考になると思います。

 

良ければ参考までに見て行ってもらえればうれしいです。

この記事は大体3分ほどで読めるので、良ければお付き合いを。

新卒で会社を辞めたいと思うのなら

その選択肢を取ること自体間違っていないと思います。

周りの人達は、

「ここをすぐに辞めるような奴が他の会社で通用するわけない」

といいます。

でもそんなことはありません。

というのも、人間には適性があり、向き不向きがあるからです。

どれだけ頑張ってもうまくいかない分野というものがあり、その一方でちょっと頑張っただけでも結果が出る分野もあります。

はっきり言いまして社会人の仕事はガチャ成分が多いです。

そう言った中で、向いていない仕事で5年も10年も頑張っていたら心がすり減ってしまいます。

ここはあっていないと思うのであれば、速く次のガチャを回してしまう。

これが一番効率的ではないかとおもいますね。

でも新卒の人間が辞めるのはどこかで戸惑いがある。

上の通り。

新卒が辞めるのって抵抗がありますよね。

僕の場合は、

「仕事が合っていないなあ。」

と思いながらも周りの人の目とか。親の顔色とかいろいろ伺ってしまいまして、辞めるという決断に中々踏み出せなかったです。

 

そのままずるずると会社に従事することになりまして、5年ほど油の舞う工場で肉体労働をしていました。

 

そう言った人生訓から僕が言えることは、

仮に辞めたいと思うのであれば、「そう言った道筋」をシミュレートしておいた方がいいと思います。

(シミュレートの仕方は後程書きます)

ある程度準備をしておけば、本気で「辞めたいなあ」と思った時に迅速に動き出すことが出来るからですね。

僕が新卒に言いたいことは仕事って好き、嫌いが大事。

大嫌いな会社を続ける。

ここに価値があるのか?と言えば、

そんなにない

と僕は思っています。

やりたいことがあるのならば、そちらを優先して新しい道を選ぶのが吉なのではないか?

と。

確かに「好き重視」で行けば給料とか生活レベルは落ちてしまうかもしれませんが、

好きこそものの上手になれ

という言葉通り、熱意のごり押しで何とかなってしまいますし。

若いうちだからこそ、そう言った勝負に出ることが出来るのですから。

 

こういった本をお勧めします。

またこういった本に抵抗があるなら、漫画でも良いですね。

created by Rinker
¥836 (2024/12/13 01:43:36時点 Amazon調べ-詳細)

 

勿論、会社に勤め続けることはすごく良いこと

一つ言いますと、会社を続けることはすごく良いことです。

継続力とか社会人としての立ち振る舞いとか。「色んなもの」を日常的に身に着けることが出来ます。

僕自身、工場員時代培ったそれらに誇りに思っています。

ですから働いているうちは、学ぶ姿勢を忘れずに行けば良いと思います。

正し、長い目で見ると

その職場で学べるスキルが今後、自分の市場価値を上げてくれるのか?

と考えてみればどうでしょうか?

僕の場合

「この工場で育てたスキルが他分野で生きるのか?」

と、自分に問いかけた時、

「絶対に活きることはないな。」

と思いました。

 

そして、

「このままいけば40、50になったとき飼い殺しにされる」

と感じました。

職場が死ぬほど嫌いな新卒の方に言いたいことはシンプルです。

結論を言います。

それは単純で、

「無理しなくてもいいよ。」

ってことです。

 

厳しい職場ならこういった言葉って中々かけてもらえませんが、これを念頭に頑張ることがほんと、大事だと思います。

僕の社会人経験は周りが厳しい人ばかりで、どれだけ弱音を吐いても

  • 「3年は続けなさい」
  • 「他の職場も同じようなもん」
  • 「お前みたいなやつが他で通用するわけない」

みたいなことを言われるわけです。

日本には

嫌いなことを煮詰め、極めることに価値がある。

という思想を持っている人が多いのです。

とはいえ、これからの社会ではこういった考えを持っている人はどんどん淘汰されると思います。

無理せずに結果を出せる分野が一番です。

経験則的に、

嫌いな分野をどれだけ頑張ってもスキルの伸びしろには限界があると思います。

僕はブロガーとして月収150万円を稼いでいるのですが、いまだに伸びを感じています。天井はまだ上にあると思っていて、

「将来的な年収は2000~3000万の大台に乗るのではないか。」

とも現実的な方向で思っています。

 

これほどまでに高いスキルが備わったのはなぜか?

答えは単純明快で

 

好きだから

 

なんですよね。

勿論

どれだけ好きなことでも続けていたら、嫌いになるとき。

これが来ます。

ただ、僕が思っていることは

「好きだからこそ嫌いになれた。」

ということです。

 

恋人とか彼女、無二の親友などと一緒です。

充実した時間を共有できたからこそ失望する瞬間がより大きく感じるわけです。

仮に挫折をしたり、絶望をしたりする時が来たら

「それだけ、俺はこの仕事を愛していたんだな」

と思うことが出来ます。

そうすれば、その仕事がすごく愛おしく思えさらに熱意が増し、前進することが出来ますね。

具体的に新卒が会社を辞めるにはどうすればいいのだろうか?

今まで読んでみて、会社というものに対し、何か思ったことがある人もいるのかもしれません。

中には

「辞めたいな。」

と感じた人もいるのかもしれないです。

 

一つ助言をしますと、

仕事を辞めるのには手順が必要になります。

何の計画性もなく適当に次の仕事を選んでしまうと今と同じような惨劇を生んでしまいます。

仕事選びはある程度の準備期間を踏むべきですね。

僕が大事だと思うこと→適性を知ること

自分が淡水魚なのか、海水魚なのか知ることが大事です。

仮に淡水魚が海水で生きていけば、苦しい思いをするだろうし。逆もしかりです。

今の職場が苦しいと思っている人は、淡水魚なのに海水で懸命に泳いでいる人です。

 

だからこそ、

自分がどういったところで「水を得た魚」になれるのか?

ここを考えることが第一問題だと思います。

僕の話

僕の場合は何度も言う様にブログをやっています。

なぜブログをやっているのかと言えば、理由は複数ありまして

  1. 読書が好き
  2. マーケティングに興味があった
  3. ライティングに興味があった
  4. 継続力に自信があった
  5. 一人ぼっちが大好き
  6. 人が苦手

こういった点があったから、自分一人でやれるブロガーになったわけです。

仮にぼっちが大好きな僕がレぺゼン地球のメンバーにでもなったりしたら3日で実家に帰ると思います。

自分を知る上で大事なこと

ということで、まずは

自分がどういった人間か知ることが大事になります。

 

では、具体的に自分をどうやって知ればいいのか?という話になりますが、最もお手軽な手段は

「読書」ですね。

 

それも小説とか、ラノベではなく、いろんな人の生き方をひとまとめにした

自己啓発書。

これを読んでみてほしいですね。いろいろな人間の生き方を見ていたら、

「俺の考えと似ているなあ。」

とか、

「この人の生き方なら多少は真似できるかも?」

とか。

こういったことが分かってきます。

 

それによって生き方の引き出しが増え、自分がどういった方向に進めばいいか、なんとなくわかってくるわけです。

 

僕の場合は工場員時代、昼休みに読破した

USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?

これがブログの世界に足を運ぶ決め手になりました。ステマをするわけではありませんが、ぜひ手に取ってほしい一冊です。

ちなみに自己啓発書を読みまくるのなら電子書籍も手軽に使えるのでオススメですね。ステマをするわけではありませんが。

イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan

Yahoo!が運営している電子書籍サイトです。

スマホからでも使えるし、すごく使いやすいのでオススメです。

実践的なスキルを学ぶのであれば→副業かスクールがオススメ

仕事を辞めた時、途方にくれないため、副業かスクールに通うのが良いと思います。

そうすることでスキルを育てることが出来ますから。

 

僕の場合はブロガーとしてやっていくために、仕事をしながらブログを更新していました。

結果としては年内で月30万円稼げるようになって、

「もうやめても平気よね?」

ってことで、退職。

 

そのときはパワハラ上司を除いて、周りは誰も反対しませんでした。

経験則で言えば、退職の説得材料として「○○円稼げてる」という実績は効果的だと思います。

 

また、副業に抵抗のある人は転職に役立つプログラミングスクールに通うのも一つアリだと思います。

これからの社会で確実に生きるであろうプログラミングを学び、エンジニアとしてのスキルを伸ばす。

これも一つの人生戦略ですね。

需要が非常に多いので引く手あまたです。

 

テックアカデミーは受講料60万円と非常に高いですが、転職すればそんなのすぐに元が取れるので長期的に見て得をしている。

と言えます。


ただ、60万円という金額の高さは僕も理解していますし、安易に進めれば僕が詐欺師呼ばわりされます。

(顔出しし、本名をさらす人間にとってそれは致命的です)

だからこそ、まずは無料体験からやってみることをお勧めしますね。

TechAcademy 無料体験

 

新卒リーマンは気になるであろう→副業で仕事を辞めることは可能か?

これについても多少触れておきます。

恐らく興味を持った人もいると思いますので。

 

結論。

難しいとは言いませんが、誰でも出来るわけではないと思っています。

第一にプライドを捨てられる人じゃないと難しいと思います。

こういった時、最も必要になるのは泥臭さなのです。

 

教えを乞うことが出来る。そしてそれを素直に実践できる。そういった愚直さが必要になり。

それが出来ないことには花が咲くどころか、芽も出ません。

特にブログはいろいろな人を参考にすると良き

仮にブロガーをやりたいなら。

より泥臭くやるべきだ。

と思っています。

 

経験的に成長するうえで最も効率の良いやり方は

真似

だと思います。

 

0→1にするにはとてつもない時間がかかります。

ただ、予め形になっているモノを模倣するのにはそれ程の労力がかかりません。

SNSなどを除けば。

稼いでいる人間なんて腐るほどいるので、ツイートを読む。

それだけじゃなくて、実際にその人のブログを見るのなんかもオススメです。

ちなみに、僕はこんな感じでまとめ記事にしています。

 

ミリオンブロガーが語る、ブログ初心者のまとめページ

詐欺師呼ばわりが怖いので無料です。

副業の世界は勉強第一だと思う。

一見

「楽そう。」

ですが、そんなことはありません。

 

勉強をしないと稼げない厳しい世界です。

しかしながら勉強をするからこそ見えなかった世界がそこにはありました。

この点において、やってよかったなあと思うハズです。

勉強は今まで見えてこなかった視点を僕たちに与えてくれるので、素晴らしいものです。

大事なことはインプットとアウトプットのバランス

よく遊び、良く学べ

そういう言葉がありますが、訳せば「インプットとアウトプットに力を入れる」ことになるのだと思います。

まとめです。新卒でストレスを感じているのであれば。

一つ、自分の新しい道を探してみよう。

新卒って大体20代前半とか10代とかでしょ?

じゃあ、大丈夫でしょ。

 

変われるのです。

だって、人だから。

 

大事なことは、

「意志とやる気」

この二つ。

そして最もシンプルにして使い古されてきた、この言葉を送りたいと思っています。

 

今から動き出しましょう。

人気記事

1

アフィで稼ぐ。 ポピュラーな副業だ。 当ブログもアフィサイトである。   アフィリエイトとは、知っての通り、 『広告を貼って、お金を稼ぐこと』。   企業の広告をサイトで紹介する。 ...

2

漫画とアフィは相性が良い。 とっつきやすい。   アフィサイトを作る時、苦労するのは情報収集である。 例えば、僕はアフィリエイトの情報を公開している。 それは手段を知っているから。 かれこれ ...

3

どうも、ゆとりの殿堂です。   このページはこれからアフィリエイトを始めようとする人にアフィリエイトをどうやって進めていけばいいのかを解説する試みです。 アフィリエイトで稼ぐためにどうすれば ...

4

僕はよく漫画を読む。 心の栄養源として。   僕は高卒で18から現場で働き続けた。学生時代は遊びほうけてたので、何の準備もせずに社会人になった。 そんな丸腰の僕にとって、その場所はハードモー ...

5

2022年。 まだまだ始まったばかりです。 せっかくなのでアフィリエイトをして、お金を稼ぎましょう。パソコンやスマホをいじる時間はもったいないです。   まず、稼げるサイトを作るにはお金がか ...

6

20代のうちに人生を変えたいと思っている人に言えることは、頑張り次第で変えられるとおもいます。 スポーツの世界や芸術の世界はどれだけ努力をしても到達できない世界があります。だから「頑張り次第」とは言え ...

7

アフィリエイトを始める手順についてですが、まずはサイトを作ってみましょう。 最近はスマホ一つですぐにサイトを作ることが出来ます。 WordPressで作ったサイトは継続していけば、稼ぎになります。 目 ...

-生き方

Copyright© ゆとりの殿堂 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.